アカウント名:
パスワード:
サマータイムが節電になるはずがないのはシミュレートしなくてもわかるだろうに。人間の活動時間が長くなるんだから。
まあ、サマータイムが実際にピークシフトになるかどうかはやり方しだい。全員夜勤にしたらいいんじゃない?特に公共機関
そうそう。一日での総消費電力量を減らすことが今夏の節電では最優先課題なのではなく、停電を起こさないようにピークの消費電力量が発電可能量を超えないことが最優先課題ですね。そうしないと突発停電が起きて人命にかかわる事態にもなる。もちろん総消費電力量を減らす(=二酸化炭素排出抑制)も重要な課題なのですが、今夏はそれよりも逼迫した問題に日本は直面していますね。そのあたりのピークシフトの問題を考えず、夜間まで冷房を節約したり街灯を消すなどの施策はあまり現状での問題に対応したことではありませんね。
日本では電力の安定供給っぷりが優れているがゆえに、停電に対する備えを怠ることが多い
どこか、外国の事情を念頭に置いた発言なのだろうけど、その国のリスクに応じた設備投資をするのが当然だよ。 場所によらずに、地震・火事・雷・停電などの人災・天災のあらゆる備えをしてたら、とてもじゃないがコストかかりすぎになるよ。そんな高コスト社会でいいの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
サマータイム導入はピークシフトが目的 (スコア:1)
サマータイムが節電になるはずがないのはシミュレートしなくてもわかるだろうに。
人間の活動時間が長くなるんだから。
まあ、サマータイムが実際にピークシフトになるかどうかはやり方しだい。
全員夜勤にしたらいいんじゃない?特に公共機関
Re:サマータイム導入はピークシフトが目的 (スコア:2, 興味深い)
そうそう。
一日での総消費電力量を減らすことが今夏の節電では最優先課題なのではなく、停電を起こさないようにピークの消費電力量が発電可能量を超えないことが最優先課題ですね。
そうしないと突発停電が起きて人命にかかわる事態にもなる。
もちろん総消費電力量を減らす(=二酸化炭素排出抑制)も重要な課題なのですが、今夏はそれよりも逼迫した問題に日本は直面していますね。
そのあたりのピークシフトの問題を考えず、夜間まで冷房を節約したり街灯を消すなどの施策はあまり現状での問題に対応したことではありませんね。
Re: (スコア:0)
エアコンが使えなくて熱中症で亡くなる、というのは、そうなんですが、
停電で人工呼吸器が停止して亡くなるというのは、違うと思うんですよ。
日本では電力の安定供給っぷりが優れているがゆえに、停電に対する備えを怠ることが多い上、停電したのが悪いと責任転嫁するのが、当然かのような風潮になってしまっています。
>ピークシフトの問題を考えず、夜間まで冷房を節約したり街灯を消すなどの施策はあまり現状での問題に対応したことではありませんね。
最初のころは、朝までに揚水の上ダムを満杯にできるほど深夜に電力が余らないので、深夜でも節電してほしい、というような話だったと思います。
今では、火力発電所の復旧見通しが良くなったので、深夜に電力が余るので、深夜の節電は必要ないということになったのだと思います。
Re: (スコア:0)
日本では電力の安定供給っぷりが優れているがゆえに、停電に対する備えを怠ることが多い
どこか、外国の事情を念頭に置いた発言なのだろうけど、その国のリスクに応じた設備投資をするのが当然だよ。 場所によらずに、地震・火事・雷・停電などの人災・天災のあらゆる備えをしてたら、とてもじゃないがコストかかりすぎになるよ。そんな高コスト社会でいいの?
Re: (スコア:0)
それと同じ理屈で、今回の福島の原発事故が発生したわけですが・・・。