アカウント名:
パスワード:
なんかあるたびに設置が提言される独立だの第三者だのと称する機関はたいていこんなもの。かえって官僚を焼け太らせるだけ。連中が必死で増やしたがる理由がよくわかるね。国に都合のいい受信料制度を制定してもらわなければならないNHKはどうせ国の言いなりなんだから素直に税金でまかなえばいいだろ。
> NHKはどうせ国の言いなりなんだから素直に税金でまかなえばいいだろ。今はそう見えるかもしれないが、二年ほど前は完全に敵対勢力だったよね。国というより、もっと別のものに帰属してるんじない?
だから天下りを受け入れて政府の靴を舐めるしか助かる手段がないところまで追い込んだんじゃないの?つい最近のソニーみたいに。
民主が政権とる前から、民主やその背後の何者かにベッタリでしたから、追い込まれたからとかそんなんじゃないと思いますけどね。
へえ、言いなりなのに一昨年政権にいた自民が要望し民主が嫌がっていた党首討論ノーカット拒否したのは何で?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ドイツとイギリスでは (スコア:5, 参考になる)
それにしてもパソコン所有者がNHK受信料の支払対象者になるなんて屁理屈にも程があるなあ、と思って読み進むと、ドイツとイギリスではテレビやラジオを保有せずパソコンのみ保有している場合でも公共放送受信料の支払対象者であると書いてある。
うーん、ひょっとしたら日本でも法改正がありうるのかなあ。
Re: (スコア:0)
なんかあるたびに設置が提言される独立だの第三者だのと称する機関はたいていこんなもの。かえって官僚を焼け太らせるだけ。連中が必死で増やしたがる理由がよくわかるね。
国に都合のいい受信料制度を制定してもらわなければならないNHKはどうせ国の言いなりなんだから素直に税金でまかなえばいいだろ。
国のいいなり? (スコア:1, すばらしい洞察)
> NHKはどうせ国の言いなりなんだから素直に税金でまかなえばいいだろ。
今はそう見えるかもしれないが、二年ほど前は完全に敵対勢力だったよね。
国というより、もっと別のものに帰属してるんじない?
Re: (スコア:0)
だから天下りを受け入れて政府の靴を舐めるしか助かる手段がないところまで追い込んだんじゃないの?
つい最近のソニーみたいに。
Re: (スコア:0)
民主が政権とる前から、民主やその背後の何者かにベッタリでしたから、追い込まれたからとかそんなんじゃないと思いますけどね。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
民主政権に変わる前は自民党の言いなりだったんだよ。
NHK会長の人事も、自民党から落とされてくるのを待って、それに応じていた。
民主政権に変わったことで自民党がそれをできなくなったうえ、民主党は
自民党みたいに人事に口出ししなかったものだから、NHKは会長人事で
どう選んだらよいのかわからなくなって、混乱してたよね。
Re:国のいいなり? (スコア:1, すばらしい洞察)
へえ、言いなりなのに一昨年政権にいた自民が要望し民主が嫌がっていた党首討論ノーカット拒否したのは何で?