アカウント名:
パスワード:
どこを狙った商品なんだろう?非常時に使えるかどうかで見るのか、スマートグリッドの出力変動バッファとして見るのか、安価な夜間電力を昼間に回すピークカットバッファとして見るのか?
>どこを狙った商品なんだろう?>安価な夜間電力を昼間に回すピークカットバッファとして見るのか?
現状だとまだ高価だとは思うんですけど。今後順調に値段が下がったとすると、例えば:
・夜間電力を溜めて昼間に使う これはご指摘済み。
・太陽光の昼間の余剰電力を溜めて、夕方~夜に使う 今の家庭用の太陽光は、余剰電力を高く買うのは最初の10年間だけで、そのあとは例えば火力原価程度での買い上げが想定されてます。 ですので10年後からは、電力会社に安く売る代わりに、自分で溜めておいて使おう、という需要が発生する可能性があります (その時の蓄電池の値段や、買取価格次第ですけど)。
・電気自動車/プラグインハイブリッドの急速充電 契約アンペアを上げずに、急速充電を可能にする(どちらかというと事業所向けですかね?)
・停電対策
他にもあるかな?
「エコしてんだぞ」という自尊心を満たす。
# 心理作戦重要
そういう面から言うと環境意識だけじゃなくて、新しい物好きっていうのもありますな。
第一世代の燃料電池とか絶対元が取れないのに、買う人は嬉々として買う。おかげで製品改良サイクルも速くなるという。
夜間に貯めるって発想自体、原発が前提だってことみんな忘れちゃったからね。
火力発電は負荷追従運転が可能ですが(ホントは原子力も可能です)、しない方が多少なりとも機器の寿命が延びるようです。ただしソースはwikipedia
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
うーーーん・・・? (スコア:0)
どこを狙った商品なんだろう?
非常時に使えるかどうかで見るのか、
スマートグリッドの出力変動バッファとして見るのか、
安価な夜間電力を昼間に回すピークカットバッファとして見るのか?
Re: (スコア:3, 興味深い)
>どこを狙った商品なんだろう?
>安価な夜間電力を昼間に回すピークカットバッファとして見るのか?
現状だとまだ高価だとは思うんですけど。今後順調に値段が下がったとすると、例えば:
・夜間電力を溜めて昼間に使う
これはご指摘済み。
・太陽光の昼間の余剰電力を溜めて、夕方~夜に使う
今の家庭用の太陽光は、余剰電力を高く買うのは最初の10年間だけで、そのあとは例えば火力原価程度での買い上げが想定されてます。
ですので10年後からは、電力会社に安く売る代わりに、自分で溜めておいて使おう、という需要が発生する可能性があります
(その時の蓄電池の値段や、買取価格次第ですけど)。
・電気自動車/プラグインハイブリッドの急速充電
契約アンペアを上げずに、急速充電を可能にする(どちらかというと事業所向けですかね?)
・停電対策
他にもあるかな?
Re:うーーーん・・・? (スコア:1)
「エコしてんだぞ」という自尊心を満たす。
# 心理作戦重要
Re:うーーーん・・・? (スコア:1)
そういう面から言うと環境意識だけじゃなくて、新しい物好きっていうのもありますな。
第一世代の燃料電池とか絶対元が取れないのに、買う人は嬉々として買う。
おかげで製品改良サイクルも速くなるという。
Re: (スコア:0)
夜間に貯めるって発想自体、原発が前提だってことみんな忘れちゃったからね。
Re: (スコア:0)
風力や流れ込み水力なども、深夜でも発電しますよ。
しかも風力は変動が大きく、需要が少ない時間帯は火力の稼動が少なく、ゆえに、火力による調整力が少ないため、風力の出力変動が問題になっています。
そこで風力の連係可能量を増やすために、風力発電状況にあわせて家庭や電気自動車の蓄電を制御する、なんていう話もありますぜ。
Re: (スコア:0)
火力発電は負荷追従運転が可能ですが(ホントは原子力も可能です)、しない方が多少なりとも機器の寿命が延びるようです。
ただしソースはwikipedia