アカウント名:
パスワード:
たとえば、太陽電池のように供給が不安定な電源を利用可能にすれば、蓄電池の高性能化・大容量化の研究が強力に推し進められるように(そしてNECなんかがすでにプロダクトイメージをキャンペーン張っているように)、実は需要と供給のアンバランスを作ってやれば、市場は自動的に必要なものを補完します。この場合は発電システム側(電力供給側)に投資してやれば、自動的に反対側(蓄電側)は開発される。
一方で、補充しなくてはいけないのは原子力発電分の発電量全部ではない。
省電力プロダクトはすでにいくつも出ていて、単に「高額だ」という理由で売れ行きが芳しくない
蓄電池の分野は、遅くともソーラーカーの研究が盛んだった90年代からずっと研究が強力に推し進められてきたはずなのですが。現状でも日本の複数のメーカーが蓄電池の研究続けてますよ。パッと思いつくだけでも、ソニー、東芝、三洋なんかは古くから業務用バッテリー作ってます。トヨタや三菱なんかの自動車メーカーもハイブリッドカーやEVなんかに使う蓄電池を研究してたはず。その上で個人的見解を述べさせていただけば、今後10年で工場レベルの強電用途に耐える蓄電池の実用/一般化ってのはちょっと夢見すぎかと。
あと、世界的に見ればそれほど年間日照時間の長くない日本で、バカ高い上に現段階では対費用効果に乏しい太陽電池/バッテリーを導入してまで業務を続けるメリットって何ですかね。それこそ9年もあれば現地の人材を高等教育の段階から鍛え上げられるわけで、東南アジア辺りのオフショア使った方がよほど対費用効果が良いでしょうに。工場で機器のリプレイスまでするなら、それこそ外国に工場新たに作った方が総合的なコストは抑えられるでしょうし。同じ太陽電池を使うにしても、赤道付近であれば総合的な発電量はグッと上がりますしね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
個人的には簡単に可能だと思う (スコア:1)
たとえば、太陽電池のように供給が不安定な電源を利用可能にすれば、蓄電池の高性能化・大容量化の研究が強力に推し進められるように(そしてNECなんかがすでにプロダクトイメージをキャンペーン張っているように)、実は需要と供給のアンバランスを作ってやれば、市場は自動的に必要なものを補完します。この場合は発電システム側(電力供給側)に投資してやれば、自動的に反対側(蓄電側)は開発される。
一方で、補充しなくてはいけないのは原子力発電分の発電量全部ではない。
省電力プロダクトはすでにいくつも出ていて、単に「高額だ」という理由で売れ行きが芳しくない
fjの教祖様
Re:個人的には簡単に可能だと思う (スコア:1)
蓄電池の分野は、遅くともソーラーカーの研究が盛んだった90年代からずっと研究が強力に推し進められてきたはずなのですが。
現状でも日本の複数のメーカーが蓄電池の研究続けてますよ。パッと思いつくだけでも、ソニー、東芝、三洋なんかは古くから業務用バッテリー作ってます。
トヨタや三菱なんかの自動車メーカーもハイブリッドカーやEVなんかに使う蓄電池を研究してたはず。
その上で個人的見解を述べさせていただけば、今後10年で工場レベルの強電用途に耐える蓄電池の実用/一般化ってのはちょっと夢見すぎかと。
あと、世界的に見ればそれほど年間日照時間の長くない日本で、バカ高い上に現段階では対費用効果に乏しい太陽電池/バッテリーを導入してまで業務を続けるメリットって何ですかね。
それこそ9年もあれば現地の人材を高等教育の段階から鍛え上げられるわけで、東南アジア辺りのオフショア使った方がよほど対費用効果が良いでしょうに。
工場で機器のリプレイスまでするなら、それこそ外国に工場新たに作った方が総合的なコストは抑えられるでしょうし。
同じ太陽電池を使うにしても、赤道付近であれば総合的な発電量はグッと上がりますしね。