現在の日本で通常運転状態で一定の稼働率を期待でき発電量を読めて管理できるのは火力と原子力しかないのが現実です。しかも火力は燃料の高騰や政情不安、CO2があってこれ以上依存できないどころか減らす必要があるのです。
ただし、事故が原因で電力網からの脱落が起こるリスクはどんな発電方式にもありますが、それを言うなら風力だって日本では落雷や不規則な風で故障が続出し絶望的に稼働率が低いですし、太陽光も緯度がそれなりに高く気象も不安定な日本では稼働率12%程度で、火力や原子力に比べて電源としての信頼性が低いのが現実です。(その点、安定した風が見込め海底も含めて平地を確保しやすい大陸なら風力もそれなりに活躍できますし、低緯度で砂漠がある国であれば安定した日射が得られるので太陽光もそれなりに活躍できるでしょう)
さらに発電量あたりの死者が多いのは実は石炭火力だったりします。少し検索してもこんなものがあります。おそらく炭鉱事故での死者が多いのでしょう。 Deaths per TWH by energy source [nextbigfuture.com]
あと、原子力発電の依存しなければもたない経済その物がバブルだという考え方もありますが、それなら日本という国自体をどうやって原子力発電が不要なレベルまで縮小するのか、縮小した状態でどうやって経済や安全保障を確保するのか現実的に示さないと、やはり夢想的脱原発に過ぎません。
恐らく、たった9年でそれだけ縮小するなら、相当数の移民を放出しなければならないでしょうけど、受け入れ国の選定から交渉、移民の募集や選定...さぞやたいへんでしょう。
個人的には簡単に可能だと思う (スコア:1)
たとえば、太陽電池のように供給が不安定な電源を利用可能にすれば、蓄電池の高性能化・大容量化の研究が強力に推し進められるように(そしてNECなんかがすでにプロダクトイメージをキャンペーン張っているように)、実は需要と供給のアンバランスを作ってやれば、市場は自動的に必要なものを補完します。この場合は発電システム側(電力供給側)に投資してやれば、自動的に反対側(蓄電側)は開発される。
一方で、補充しなくてはいけないのは原子力発電分の発電量全部ではない。
省電力プロダクトはすでにいくつも出ていて、単に「高額だ」という理由で売れ行きが芳しくない
fjの教祖様
Re: (スコア:1)
国民生活と日本の産業を人質に自然エネルギーを強制ですか? そんなことをすれば開発の前に企業は逃げるでしょう。自然エネルギーを使いたいなら、先にやるべきは蓄電技
Re: (スコア:1)
これしか根拠がない反論だね。他は全部ここからの演繹にすぎない。
で、はっきり言って、「原発を優先するために、蓄電システムとかに対して規制をしまくってアンバランスにしている」のが現状なのであって、その規制を外せばバランスポイントは自然な所に移動する。
原発推進派は「自分が規制だらけにしてバランスを崩している」事を、まず理解するところから始め直すべきだ。
fjの教祖様
Re: (スコア:1)
では、まずスペインの自然エネルギーバブルがどれだけ死屍累々になっているかお調べになってはいかがでしょうか? 新聞とかでも報道されています。
だから、電力の供給というのはいろんな産業や生活に直結していて、工業
Re: (スコア:1)
エネルギーバブルが死屍累々になるのは、スペインの「自然」エネルギーバブルだけではなく、エンロンの「通常」エネルギーバブルでも同様だ。ある種の過剰期待は常にバブルをもたらすが、それは原子力についても同様。
むしろ現状が原子力エネルギーに対する過剰バブル状態であり、不正会計処理状態がとうとう露呈して、バブルがはじけ始めた状態と見るのが、経済的に正しい分析というものだよ。
fjの教祖様
Re:個人的には簡単に可能だと思う (スコア:1)
エンロンの件は企業がエネルギーでマネーゲームをやった結果であってそれはそれで反省すべきですが、政府自ら急進的な自然エネルギー移行を行ってバブルや財政破綻を招いたスペインとは本質的に違うものです。
ここにエンロンの件を持ち出しても、自然エネルギーバブルを容認する理由にはなりません。
現在の日本で通常運転状態で一定の稼働率を期待でき発電量を読めて管理できるのは火力と原子力しかないのが現実です。しかも火力は燃料の高騰や政情不安、CO2があってこれ以上依存できないどころか減らす必要があるのです。
ただし、事故が原因で電力網からの脱落が起こるリスクはどんな発電方式にもありますが、それを言うなら風力だって日本では落雷や不規則な風で故障が続出し絶望的に稼働率が低いですし、太陽光も緯度がそれなりに高く気象も不安定な日本では稼働率12%程度で、火力や原子力に比べて電源としての信頼性が低いのが現実です。(その点、安定した風が見込め海底も含めて平地を確保しやすい大陸なら風力もそれなりに活躍できますし、低緯度で砂漠がある国であれば安定した日射が得られるので太陽光もそれなりに活躍できるでしょう)
さらに発電量あたりの死者が多いのは実は石炭火力だったりします。少し検索してもこんなものがあります。おそらく炭鉱事故での死者が多いのでしょう。
Deaths per TWH by energy source [nextbigfuture.com]
あと、原子力発電の依存しなければもたない経済その物がバブルだという考え方もありますが、それなら日本という国自体をどうやって原子力発電が不要なレベルまで縮小するのか、縮小した状態でどうやって経済や安全保障を確保するのか現実的に示さないと、やはり夢想的脱原発に過ぎません。
恐らく、たった9年でそれだけ縮小するなら、相当数の移民を放出しなければならないでしょうけど、受け入れ国の選定から交渉、移民の募集や選定...さぞやたいへんでしょう。