アカウント名:
パスワード:
一般的にはシャッターを押す行為を言うのはわかりますが、必ずしもそうではなく撮影機材の選定から場所への設置、そして取得した情報の選別など撮影行為全体を指すものだと思います。タイマー撮影や定点観測、センサー駆動の撮影など、シャッターを切ったのは機械であると言える場合も多々あります。今回の場合、シャッターを押すという部分だけ猿の行動をトリガとしていますが、撮影行為全体の行動や決定を行ったのは猿ではなくやはり人間なのだと言えると思います。
今回の場合、シャッターを押すという部分だけ猿の行動をトリガとしていますが、撮影行為全体の行動や決定を行ったのは猿ではなくやはり人間なのだと言えると思います。
「ちょっと目を離したすきに国立公園に生息するクロザルがカメラを奪って写真を撮影したという」ということですが、それでも人間主体の行動と言えますか?
#「ちょっと目を離して、わざと獲られたんだ」ということでしょうか。
まぁでも、野生動物写真家が野生動物の生息する場所へ撮影機材を運んで、様々な撮影をしているうちに、アクシデント的に撮影できてしまった野生動物写真が含まれていたと、撮影を計画して遠出をして戻ってきたというスケールで考えれば、やはり人間主体の撮影行動だったという方が自然な気がします。
ではもう一つ。
猿がカメラを奪って近くの温泉の女湯を撮影してしまいました。この場合も撮影の主体はカメラの所有者なので、カメラの所有者に盗撮の罪があるということで良いのでしょうか?
無理でしょ撮影したフィルム(データ)の所有権がカメラの所有者かどうかって話であって撮影したのはあくまでサルなんですからサルがカメラを盗撮に使ったのではなく人に投げつけて怪我させた場合カメラの所有者が傷害の罪にならないのは分かるでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
写真を撮るの定義 (スコア:3, すばらしい洞察)
一般的にはシャッターを押す行為を言うのはわかりますが、必ずしもそうではなく
撮影機材の選定から場所への設置、そして取得した情報の選別など撮影行為全体を指すものだと思います。
タイマー撮影や定点観測、センサー駆動の撮影など、シャッターを切ったのは機械であると言える場合も多々あります。
今回の場合、シャッターを押すという部分だけ猿の行動をトリガとしていますが、
撮影行為全体の行動や決定を行ったのは猿ではなくやはり人間なのだと言えると思います。
Re: (スコア:1)
「ちょっと目を離したすきに国立公園に生息するクロザルがカメラを奪って写真を撮影したという」ということですが、それでも人間主体の行動と言えますか?
#「ちょっと目を離して、わざと獲られたんだ」ということでしょうか。
Re:写真を撮るの定義 (スコア:2)
まぁでも、野生動物写真家が野生動物の生息する場所へ撮影機材を運んで、様々な撮影をしているうちに、アクシデント的に撮影できてしまった野生動物写真が含まれていたと、
撮影を計画して遠出をして戻ってきたというスケールで考えれば、やはり人間主体の撮影行動だったという方が自然な気がします。
Re:写真を撮るの定義 (スコア:1)
ではもう一つ。
猿がカメラを奪って近くの温泉の女湯を撮影してしまいました。
この場合も撮影の主体はカメラの所有者なので、カメラの所有者に盗撮の罪があるということで良いのでしょうか?
Re: (スコア:0)
無理でしょ
撮影したフィルム(データ)の所有権がカメラの所有者かどうかって話であって
撮影したのはあくまでサルなんですから
サルがカメラを盗撮に使ったのではなく人に投げつけて怪我させた場合
カメラの所有者が傷害の罪にならないのは分かるでしょう?