アカウント名:
パスワード:
0.6ぐらいからちまちま弄ったりして注目してきていましたが、Small Basicは本当に初学者に向けて作られていて、すごくいいです。言語の機能とかもそうなんですが、とにかくGUIがいい。かわいいんですよ。チュートリアルも良くできていて、早い段階から絵が描けたり亀ちゃんが歩いてくれて、ぼくのような既習者でもほっこり楽しめました。Webを介してハッシュコードだけでソースコードの共有ができるのも、教育者・学習者の助けになると思います。誤解を恐れずに言えば、Small Basicは「これで何か作る」のではなく、「(手続き型の)プログラミングの考え方を学ぶ」ことに
プログラミング未経験者のとっかかりとしては、おもしろい教材だと思います。教えることもある立場から見ると、使う人のセンスを量るのに使えそうです。課題を与えて勝手に使わせて、応用が利きそうか別の道を選んだ方がよさげかはっきりしますから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
初学者に最適 (スコア:5, 興味深い)
0.6ぐらいからちまちま弄ったりして注目してきていましたが、Small Basicは本当に初学者に向けて作られていて、すごくいいです。
言語の機能とかもそうなんですが、とにかくGUIがいい。かわいいんですよ。
チュートリアルも良くできていて、早い段階から絵が描けたり亀ちゃんが歩いてくれて、ぼくのような既習者でもほっこり楽しめました。
Webを介してハッシュコードだけでソースコードの共有ができるのも、教育者・学習者の助けになると思います。
誤解を恐れずに言えば、Small Basicは「これで何か作る」のではなく、「(手続き型の)プログラミングの考え方を学ぶ」ことに
Re:初学者に最適 (スコア:1, 参考になる)
プログラミング未経験者のとっかかりとしては、おもしろい教材だと思います。
教えることもある立場から見ると、使う人のセンスを量るのに使えそうです。
課題を与えて勝手に使わせて、応用が利きそうか別の道を選んだ方がよさげかはっきりしますから。