アカウント名:
パスワード:
一挙に教えようというのも、誤りではないかい?小学校1年の算数に、論理演算はともかく、引き算/かけ算/割り算を省いて教えても後で混乱するだけじゃないか?というのと、同じことで、まずは数字って?数って?足せるんだよ、これが計算の最初だよ..と教えないと無理だろうね。
あとで教えるべきは後で教えたらいいわけで、初学で教えるツールが満干全席であっても、どれから箸を付けたらよいか?初学のあとで他のツールに切り替えるのだから、それは意味がないよね、それより確実に足し算までを教える理解できる様にするツールって位置づけもあってよいし、そういう割り切りをしていない、中途半端に「あれもこれも」で初期教育以外も盛り込んで教えようとするのは、誤っていると思うけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
簡単にし過ぎてない? (スコア:0)
Re:簡単にし過ぎてない? (スコア:1)
一挙に教えようというのも、誤りではないかい?
小学校1年の算数に、論理演算はともかく、引き算/かけ算/割り算を省いて教えても後で混乱するだけじゃないか?というのと、同じことで、まずは数字って?数って?足せるんだよ、これが計算の最初だよ..と教えないと無理だろうね。
あとで教えるべきは後で教えたらいいわけで、初学で教えるツールが満干全席であっても、どれから箸を付けたらよいか?初学のあとで他のツールに切り替えるのだから、それは意味がないよね、それより確実に足し算までを教える理解できる様にするツールって位置づけもあってよいし、そういう割り切りをしていない、中途半端に「あれもこれも」で初期教育以外も盛り込んで教えようとするのは、誤っていると思うけどね。