アカウント名:
パスワード:
延期せず強行(?)となったのには驚きを隠せないんですが、、、、それより。
東北3県では移行が延期になっているってことは、跡地利用のサービスの全国展開は当分の間不可能ってことですよね。そもそも地デジ移行のお題目は電波帯域の有効利用だったはずなので、全国一斉に遅らせたってよかったんじゃないかと思うんですが。。。。
スカイツリーの開業までずらせばUHFアンテナ未整備軒数が圧倒的だった関東地区の世帯も新しく建てるアンテナはスカイツリー向けで整備もできたでしょうに。
スカイツリーの完成時期とのからみに関しては、大人の事情では無いでしょうか。工事が1回増える訳ですから、町の電気屋さんの仕事も増え、 大変良いことですよね。
> 来年4月から、空き地の利用が始まるようです。
来年夏までって話じゃなかったかなぁ、とおもったんですが、それで年度末なんですね。リンク先の記事読むと、、、、これだけ金と迷惑かけてテレビどかして、やるサービスは携帯へのマルチメディアコンテンツの配信なんですか。。。。笑いどころがよくわからない。
来夏というのは800MHz帯再編 (FOMAプラスエリアや、KDDIの新旧800MHz。期限2012/7/24) で、再編検討されるのは900MHz帯。
アナログTV放送終了は700MHz帯再編という、周波数帯域を空けることそのものが目的。あと勘違いしてるけどそこに割り当てられるものの一つが『携帯へのマルチメディアコンテンツの配信』というだけ。例えば携帯電話向けに割り当てる [soumu.go.jp]という話は有名だし、車車間通信 [nikkeibp.co.jp]とかもニュースに出てると思う。# これらが割に合うかというのとは別問題。要するに大規模な公共事業だからねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
なぜ延期が一部地域だけなんだろう (スコア:1)
延期せず強行(?)となったのには驚きを隠せないんですが、、、、それより。
東北3県では移行が延期になっているってことは、跡地利用のサービスの全国展開は当分の間不可能ってことですよね。
そもそも地デジ移行のお題目は電波帯域の有効利用だったはずなので、全国一斉に遅らせたってよかったんじゃないかと思うんですが。。。。
スカイツリーの開業までずらせばUHFアンテナ未整備軒数が圧倒的だった関東地区の世帯も新しく建てるアンテナはスカイツリー向けで整備もできたでしょうに。
Re: (スコア:0)
スカイツリーの完成時期とのからみに関しては、大人の事情では無いでしょうか。工事が1回増える訳ですから、町の電気屋さんの仕事も増え、 大変良いことですよね。
Re:なぜ延期が一部地域だけなんだろう (スコア:1)
> 来年4月から、空き地の利用が始まるようです。
来年夏までって話じゃなかったかなぁ、とおもったんですが、それで年度末なんですね。
リンク先の記事読むと、、、、これだけ金と迷惑かけてテレビどかして、やるサービスは携帯へのマルチメディアコンテンツの配信なんですか。。。。
笑いどころがよくわからない。
Re:なぜ延期が一部地域だけなんだろう (スコア:1)
来夏というのは800MHz帯再編 (FOMAプラスエリアや、KDDIの新旧800MHz。期限2012/7/24) で、再編検討されるのは900MHz帯。
アナログTV放送終了は700MHz帯再編という、周波数帯域を空けることそのものが目的。あと勘違いしてるけどそこに割り当てられるものの一つが『携帯へのマルチメディアコンテンツの配信』というだけ。例えば携帯電話向けに割り当てる [soumu.go.jp]という話は有名だし、車車間通信 [nikkeibp.co.jp]とかもニュースに出てると思う。
# これらが割に合うかというのとは別問題。要するに大規模な公共事業だからねぇ。
Re: (スコア:0)