アカウント名:
パスワード:
遊具で事故が起きるとまず撤去され、そのあと過剰反応だとか、子供を守りすぎるのは良くないといった意見は日本の記事でもたびたび目にします。しかし、そもそも公演に大型の遊具など要らないと思うわけです。
金属を加工した大型でテコの力がかかったり、大きな遠心力を生むような遊具は、そもそも自然界にあるものではないし、日常生活でもなかなか出会うものでもありません。「無茶をすると痛い目に合う」という経験を積む前に死んでしまっては無意味です。
必要なのは「正しい遊び方」などが限定される遊具ではなく駆け回るのに十分な面積とよじ登れる木といったあたりじゃないでしょうか。
こういう議論の論点ていつも「本人が、本人の判断で、痛い目にあうか否か、それを防ぐか否か」なんだよね。ひいては、遊び方がすべて個にクローズしてるんだよね。
昔は遊具を集団で扱う/集団で扱っている様を傍観する機会があって、そこから危険性の境界線の判断を得ることができたもんだよ。でも今は「本人が、一人で遊び、判断する」ことの議論しかなされない。危険性を教えるお兄さんお姉さんが不在な世の中だもの、遊具単品の危険性を論じるしかないじゃん。
昔とは、子供同士の関係性すらも、変わってしまったんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
日本でも耳にしますが (スコア:5, すばらしい洞察)
遊具で事故が起きるとまず撤去され、そのあと過剰反応だとか、子供を守りすぎるのは良くないといった意見は日本の記事でもたびたび目にします。
しかし、そもそも公演に大型の遊具など要らないと思うわけです。
金属を加工した大型でテコの力がかかったり、大きな遠心力を生むような遊具は、そもそも自然界にあるものではないし、日常生活でもなかなか出会うものでもありません。
「無茶をすると痛い目に合う」という経験を積む前に死んでしまっては無意味です。
必要なのは「正しい遊び方」などが限定される遊具ではなく駆け回るのに十分な面積とよじ登れる木といったあたりじゃないでしょうか。
Re:日本でも耳にしますが (スコア:2, 興味深い)
こういう議論の論点ていつも「本人が、本人の判断で、痛い目にあうか否か、それを防ぐか否か」なんだよね。
ひいては、遊び方がすべて個にクローズしてるんだよね。
昔は遊具を集団で扱う/集団で扱っている様を傍観する機会があって、そこから危険性の境界線の判断を得ることができたもんだよ。
でも今は「本人が、一人で遊び、判断する」ことの議論しかなされない。
危険性を教えるお兄さんお姉さんが不在な世の中だもの、遊具単品の危険性を論じるしかないじゃん。
昔とは、子供同士の関係性すらも、変わってしまったんだよ。