アカウント名:
パスワード:
世界各地で脱原発とか言っているので、長期的に燃料価格は上がりそうですし、(先の大戦で米国への宣戦布告を行った理由を考えても)そもそも燃料の自給率を上げておいて損はありません。しかし、脱石油を目指し自然エネルギー他の実用化を目指したサンシャイン計画は見事なぐらい失敗していることから、短期的にはガスしかないというのが実態。まぁ、こういう事態 [asahi.com]を避けるために原発を再稼働させればそう焦る必要はないけど、いつまでも居座りそうな偉い人はみんなの予想通りそのまま居座り続けて、ストレステストが終わった頃を見計らってまた別の条件を持ち出しそうだし。
ついでに、初期型の原発は(浜岡原発1・2号機でそうであったように)耐震補強が難しいのと老朽化による交換不能部品の劣化があるので、代替炉が完成しだい廃棄した方が良いのは確か。その際、国内で天然ガス田の新規開拓ができれば天然ガス火力発電所という選択肢もできるが、現実には福島第一の経験を活かして設計を見直した原発以外にはないであろう…。
コスト度外視で採掘を実用化した後、中国にタダでくれてやりそうで怖い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
手札 (スコア:2, すばらしい洞察)
コストを度外視したエネルギーなんぞに価値はない (スコア:1, 興味深い)
多少のコスト増なら実用化しておくべきってのは同意だが、あまり採算が悪くなりそうなら途中で停める勇気も必要だと思う。
日本人は幼い頃から資源のない島国に1億人以上もすんでるんだから文句言わず働けと言う刷り込みを受け続けたせいか
自主エネルギーというと、とにかくやるべしみたいな肯定的な意見が多く出るんだが
結果として大量の補助金を使いながら地熱・太陽光・風力・核燃料サイクルと死屍累々だったことを忘れちゃいかんと思うのよね。
勿論常識的な範囲で収まるめどが立てば採掘すべきと思うけどね。
Re:コストを度外視したエネルギーなんぞに価値はない (スコア:1, 興味深い)
世界各地で脱原発とか言っているので、長期的に燃料価格は上がりそうですし、(先の大戦で米国への宣戦布告を行った理由を考えても)そもそも燃料の自給率を上げておいて損はありません。
しかし、脱石油を目指し自然エネルギー他の実用化を目指したサンシャイン計画は見事なぐらい失敗していることから、短期的にはガスしかないというのが実態。
まぁ、こういう事態 [asahi.com]を避けるために原発を再稼働させればそう焦る必要はないけど、いつまでも居座りそうな偉い人はみんなの予想通りそのまま居座り続けて、ストレステストが終わった頃を見計らってまた別の条件を持ち出しそうだし。
ついでに、初期型の原発は(浜岡原発1・2号機でそうであったように)耐震補強が難しいのと老朽化による交換不能部品の劣化があるので、代替炉が完成しだい廃棄した方が良いのは確か。
その際、国内で天然ガス田の新規開拓ができれば天然ガス火力発電所という選択肢もできるが、現実には福島第一の経験を活かして設計を見直した原発以外にはないであろう…。
Re: (スコア:0)
コスト度外視で採掘を実用化した後、中国にタダでくれてやりそうで怖い。
Re: (スコア:0)