アカウント名:
パスワード:
中国が東シナ海の平湖ガス田で海底採掘を1998年からやってますが公式には採掘してないことになってるんだっけ?
タレコミでも参照した「メタンハイドレートの探鉱手法」(PDF)によると、メタンハイドレートの分布は
◆メタンハイドレートは、低温・高圧条件で安定。(例えば、4℃では約40気圧以上の圧力)◆陸域では永久凍土地域 (カナダ、アラスカ、シベリア他)、海域では水深数百メートル以深の海底から海底面下数百m程度までの地層中に存在。
とされていて、陸上の採取事例としては2008年3月のカナダが世界初。同年8月にはバイカル湖底からのガスの採取に日露共同で成功しているそうな。(メタンハイドレート - Wikipedia # 採取事例 [wikipedia.org])。そして海底面下数百m程度の地層に存在するメタンハイドレートからのガス採取を試みるのが、今回の海洋産出試験。
ちなみに海上ガス田なら新潟 [wikipedia.org]にもあるそうです(新潟市の新潟東港の北東方約 20km 沖合の日本海陸棚(水深 36m )に位置するガス田)。
現役の海洋プラットホームは岩船沖南部プラットフォーム [jpo.co.jp]。
桃鉄のことは知らないが、新潟市を流れる阿賀野川の河口沖合にも、むかし阿賀沖プラットフォームとか阿賀北プラットフォームなんてのがあったよ。http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g71121d06j.pdf [meti.go.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
>海底資源から天然ガスの産出 (スコア:0)
中国が東シナ海の平湖ガス田で海底採掘を1998年からやってますが
公式には採掘してないことになってるんだっけ?
ごめん、海底のメタンハイドレートの話ね (スコア:2, 興味深い)
タレコミでも参照した「メタンハイドレートの探鉱手法」(PDF)によると、メタンハイドレートの分布は
とされていて、陸上の採取事例としては2008年3月のカナダが世界初。同年8月にはバイカル湖底からのガスの採取に日露共同で成功しているそうな。(メタンハイドレート - Wikipedia # 採取事例 [wikipedia.org])。
そして海底面下数百m程度の地層に存在するメタンハイドレートからのガス採取を試みるのが、今回の海洋産出試験。
ちなみに海上ガス田なら新潟 [wikipedia.org]にもあるそうです(新潟市の新潟東港の北東方約 20km 沖合の日本海陸棚(水深 36m )に位置するガス田)。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
たしかあれ収益率100%だったけど、本物は採算取れてるのかな
Re:ごめん、海底のメタンハイドレートの話ね (スコア:1)
現役の海洋プラットホームは岩船沖南部プラットフォーム [jpo.co.jp]。
桃鉄のことは知らないが、新潟市を流れる阿賀野川の河口沖合にも、むかし阿賀沖プラットフォームとか阿賀北プラットフォームなんてのがあったよ。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g71121d06j.pdf [meti.go.jp]