アカウント名:
パスワード:
T/O
富士通がいつかのどかな風景を番組にしてくれることを期待します。
いろいろケチがついているが、乗り物は乗り物なので、早くノウハウを蓄積して安全なものにしていただきたい。(できれば屍の山を築かないで)
安全な運用ノウハウも買ってくれると良かったんですけどねぇ。なんかこの件は、先頭車両は国家機密だから隠したとか、そういう嫌な理由が見えてきそうでかなり引きますね。
何にしても、怪しげな列車の事故が大勢が死ぬような痛ましい事態はこれで最後にしてほしい。
#時速300kmの超特急が走るところに在来線が立ち往生する運用など、あり得ないというかなんというか。#富士通がのどかな番組を作るのは20年くらい後かな・・・。
>時速300kmの超特急が走るところに在来線が立ち往生する運用など
今回の件とは関係ありませんが、高速鉄道が一部区間で在来線と線路を共有することは良くあります。ですので、高速鉄道が走るところで在来線が立ち往生する可能性自体はあってもおかしくありません。#もちろん、その区間は高速鉄道側に速度制限が付きますが。
> # そして時速200kmでタブレット受け渡しすんの
中国人ならきっとやってくれる。
推測でしかないけど,問題視されて荒れるのが確実なのに,あえて速攻で証拠を粉砕したのは,「独自開発」と主張している列車が実際にはドイツ・日本などの技術をパクッたものであること,さらには特許侵害とかそういうのが露見しないうちに「消滅」させたかったんじゃないのかな.
復旧・運航再開のほうは,そもそも安全運航とか原因究明という思想自体ない(鉄道省のメンツのほうが優先)のだとすれば,「あの国の対応としては」そんなに疑問は感じないですね.普通の道路上の自動車事故だったら,(最低限の現場検証をしたら)事故車両は横にどけたりしてすぐに運行再開するでしょ?(運行管理? 何それ? 食えんの?)
コメントにアレだけど
>#時速300kmの超特急が走るところに在来線が立ち往生する運用など、あり得ないというかなんというか。在来線じゃなくてフランスのTGVっぽいのに追突でしょ?
>#富士通がのどかな番組を作るのは20年くらい後かな・・・。最近あの国には仕事で行くが、20年どころか物理的にムリな気がしてならない
ありゃ、失礼。完全に誤解してました。両方とも高速鉄道だったんですね。ご指摘感謝。今調べたら前車両はドイツのボンバルディア製か、類似のそれっぽいやつだそうで。
ボンバルディアの鉄道部門本社はドイツ。グループ本部がカナダ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
世界の車葬から (スコア:5, おもしろおかしい)
T/O
水を飲むと屁(CH4)をこきます
Re: (スコア:1)
富士通がいつかのどかな風景を番組にしてくれることを期待します。
いろいろケチがついているが、乗り物は乗り物なので、早くノウハウを蓄積して安全なものにしていただきたい。
(できれば屍の山を築かないで)
Re: (スコア:0)
Re:世界の車葬から (スコア:1)
安全な運用ノウハウも買ってくれると良かったんですけどねぇ。
なんかこの件は、先頭車両は国家機密だから隠したとか、そういう嫌な理由が見えてきそうでかなり引きますね。
何にしても、怪しげな列車の事故が大勢が死ぬような痛ましい事態はこれで最後にしてほしい。
#時速300kmの超特急が走るところに在来線が立ち往生する運用など、あり得ないというかなんというか。
#富士通がのどかな番組を作るのは20年くらい後かな・・・。
Re:世界の車葬から (スコア:1, 参考になる)
>時速300kmの超特急が走るところに在来線が立ち往生する運用など
今回の件とは関係ありませんが、高速鉄道が一部区間で在来線と線路を共有することは良くあります。
ですので、高速鉄道が走るところで在来線が立ち往生する可能性自体はあってもおかしくありません。
#もちろん、その区間は高速鉄道側に速度制限が付きますが。
Re:世界の車葬から (スコア:1, 興味深い)
ダイヤ乱れ時に運行順序が前後するなんてよくあることだし、障害で列車が止まるのもよくあること。でも普通はそういう場合も追突しないように閉塞する(要するに駅ごとにMutexを置いて排他制御する)から、前の列車が次の駅につく前に後続列車が発車すること自体がありえない。こんなの別に高度な運行システム(笑)は必要なくって、切符なりなんなりのトークン1つと電報と信号機があれば十分で、蒸気機関車の時代からやってたこと。ATCだの非常ブレーキだのはホントに最後の安全装置にすぎないんだから。
Re:世界の車葬から (スコア:3, 参考になる)
中国の新幹線の閉塞制御はETCS [wikipedia.org]という日本で言うところのATS-PまたはデジタルATSのように各車両で先行車両を感知し運行制御をおこなうようになっているので
ダイヤ云々が問題ではなくてこの制御が機能せず、先行列車の存在がETCS上から消えてしまったことが問題だったのかもしれません。
Re: (スコア:0)
これを機会に旧来の閉塞方式に切り替えた方が安全になるかもね。
# そして時速200kmでタブレット受け渡しすんの
Re: (スコア:0)
> # そして時速200kmでタブレット受け渡しすんの
中国人ならきっとやってくれる。
Re:世界の車葬から (スコア:1, 参考になる)
推測でしかないけど,問題視されて荒れるのが確実なのに,
あえて速攻で証拠を粉砕したのは,
「独自開発」と主張している列車が
実際にはドイツ・日本などの技術をパクッたものであること,
さらには特許侵害とかそういうのが露見しないうちに
「消滅」させたかったんじゃないのかな.
復旧・運航再開のほうは,そもそも安全運航とか原因究明という
思想自体ない(鉄道省のメンツのほうが優先)のだとすれば,
「あの国の対応としては」そんなに疑問は感じないですね.
普通の道路上の自動車事故だったら,(最低限の現場検証をしたら)
事故車両は横にどけたりしてすぐに運行再開するでしょ?
(運行管理? 何それ? 食えんの?)
Re: (スコア:0)
>さらには特許侵害とかそういうのが露見しないうちに
>「消滅」させたかったんじゃないのかな.
対内的には国産化とか喧伝してたようですが
CRH1もCRH2も海外の車両をライセンス生産したものだというのは周知の事実ですし
隠すような機密なんて無いと思うのですが
・・・もしかして設計図どおりに作ってなかったとか?
Re: (スコア:0)
コメントにアレだけど
>#時速300kmの超特急が走るところに在来線が立ち往生する運用など、あり得ないというかなんというか。
在来線じゃなくてフランスのTGVっぽいのに追突でしょ?
>#富士通がのどかな番組を作るのは20年くらい後かな・・・。
最近あの国には仕事で行くが、20年どころか物理的にムリな気がしてならない
Re:世界の車葬から (スコア:1)
ありゃ、失礼。完全に誤解してました。
両方とも高速鉄道だったんですね。ご指摘感謝。
今調べたら前車両はドイツのボンバルディア製か、類似のそれっぽいやつだそうで。
Re: (スコア:0)
#コメ不要ってことで。
Re: (スコア:0)
ボンバルディアの鉄道部門本社はドイツ。
グループ本部がカナダ。