アカウント名:
パスワード:
この手の意見って要するに「定額制と変わらない感じで使わせろ」って言ってるだけで何の解決にもなってないよね。
当たり前じゃん安けりゃ使うけど高いならイラネって単純な話ガラケのままスマホに乗り換えないのも「今より月々高くなるから」ですし本来ならデータ通信量を削減する方に携帯電話が進化するべきなのにどんどん増やして自分で自分の首絞めてるだけじゃないですか
本来ならデータ通信量を削減する方に携帯電話が進化するべきなのに
リクエストしたコンテンツが正常に取得できないだなんて恐ろしや。動画が勝手にビットレート落とされたりそういう世界を望んでるんですか?
>リクエストしたコンテンツが正常に取得できないだなんて恐ろしや。>動画が勝手にビットレート落とされたりそういう世界を望んでるんですか?
どこからそんな話を妄想したんですか?元コメントでは一言もそんな話はしていませんよ?
> テキストデータをgzipで圧縮転送してくれたりAccept-Encoding: gzip
> 本来ならデータ通信量を削減する方に携帯電話が進化するべきなのにもしかして、通信キャリアが携帯電話端末も作ってると思ってる人?
少なくともキャリアは端末仕様に口を挟んでますが。
>ソフトバンクがiPhoneの仕様に口挟んでるの?
テザリングができないとかSIMロックフリーじゃないとか仕様に口を挟んでいますよ。
ソフトバンクは好き好んでアイフォンの仕様を受け入れているんだと思いますが。
絵文字機能の追加などはソフトバンクのごり押しですね。それくらいかな。
× ソフトバンクは好き好んでアイフォンの仕様を受け入れている○ ソフトバンクはアイフォンの仕様に口を挟む力がない
もともとAppleがテザリングやSIMロックの可否を選択できる仕様にしていて、ソフトバンクは単にテザリング不可&SIMロックを選択しただけだと記憶しています。ソフトバンクの要望でテザリング不可やSIMロックが盛り込まれたというソースがあれば教えて下さい。
>ソフトバンクは単にテザリング不可&SIMロックを選択した
選択したというのは口を挟んだということですよ。
>何に口を挟んだということですか?
テザリング可否のYes or NoSIMロックのYes or No
へえ、自分はただのiPhoneのエンドユーザだと思っていたけど、いつの間にかiPhoneの仕様に口を挟んでいたとは気付かなかったなあ (棒) 。一億人以上のユーザに口を挟まれるAppleは大変だなあ (棒) 。
>与えられたオプションの中から選ぶのを「口を挟む」というのは無理があるね。
与えられたオプションの中から選ぶのを「口を挟む」と表現できないというのには無理があるね。
日本語を母語としない方だと思いますが、できるだけこまめに辞書を引く癖を付けた方が日本語が上達しますよ。
CMが象徴してるように、ソフトバンクはアップルのペット犬
少なくとも日本ではスマートフォンを含め携帯電話端末は各キャリアの製品として売られています。直接作っていないとしても各キャリアの製品なのです。下請けがやったことだからSIerは何ら責任は取らなくて良い論を展開する方の人ですか?
何言ってんの?
そもそもデータ量はコンテンツで決まるのじゃ?
現実的な落としどころを考えると、イマイチ利の無い意見だ。それの突き詰める所は「俺には無料で無制限」しかない。それが不可能だと皆知っているから「現実的な」落としどころを考えているんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
料金体系のイノベーション (スコア:4, 興味深い)
Xiのような単純な従量制は、使い方のイノベーションを阻害しそう。
後は固定回線ユーザの割引も有効だとおもう。ウィルコムのAB割みたいなことをやれば、家庭内トラフィックはWiFIに流せるのでは。
Re: (スコア:0)
この手の意見って要するに「定額制と変わらない感じで使わせろ」って言ってるだけで
何の解決にもなってないよね。
Re:料金体系のイノベーション (スコア:3, すばらしい洞察)
当たり前じゃん
安けりゃ使うけど高いならイラネって単純な話
ガラケのままスマホに乗り換えないのも「今より月々高くなるから」ですし
本来ならデータ通信量を削減する方に携帯電話が進化するべきなのに
どんどん増やして自分で自分の首絞めてるだけじゃないですか
Re:料金体系のイノベーション (スコア:1)
本来ならデータ通信量を削減する方に携帯電話が進化するべきなのに
リクエストしたコンテンツが正常に取得できないだなんて恐ろしや。
動画が勝手にビットレート落とされたりそういう世界を望んでるんですか?
Re: (スコア:0)
>リクエストしたコンテンツが正常に取得できないだなんて恐ろしや。
>動画が勝手にビットレート落とされたりそういう世界を望んでるんですか?
どこからそんな話を妄想したんですか?
元コメントでは一言もそんな話はしていませんよ?
Re: (スコア:0)
テキストデータをgzipで圧縮転送してくれたり
無圧縮WAV引っ張ってきたらMP3に変換してくれたり
HDDレコーダーの動画引っ張ってきたら再圧縮、リサイズしてくれたり
デジカメのRAWをJPEG現像してくれるようになると便利だと思いますがねぇ
Re: (スコア:0)
> テキストデータをgzipで圧縮転送してくれたり
Accept-Encoding: gzip
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 本来ならデータ通信量を削減する方に携帯電話が進化するべきなのに
もしかして、通信キャリアが携帯電話端末も作ってると思ってる人?
Re: (スコア:0)
少なくともキャリアは端末仕様に口を挟んでますが。
Re: (スコア:0)
Re:料金体系のイノベーション (スコア:2)
>ソフトバンクがiPhoneの仕様に口挟んでるの?
テザリングができないとかSIMロックフリーじゃないとか仕様に口を挟んでいますよ。
Re: (スコア:0)
ソフトバンクは好き好んでアイフォンの仕様を受け入れているんだと思いますが。
Re: (スコア:0)
絵文字機能の追加などはソフトバンクのごり押しですね。
それくらいかな。
Re: (スコア:0)
× ソフトバンクは好き好んでアイフォンの仕様を受け入れている
○ ソフトバンクはアイフォンの仕様に口を挟む力がない
Re: (スコア:0)
もともとAppleがテザリングやSIMロックの可否を選択できる仕様にしていて、ソフトバンクは単にテザリング不可&SIMロックを選択しただけだと記憶しています。
ソフトバンクの要望でテザリング不可やSIMロックが盛り込まれたというソースがあれば教えて下さい。
Re:料金体系のイノベーション (スコア:2)
>ソフトバンクは単にテザリング不可&SIMロックを選択した
選択したというのは口を挟んだということですよ。
Re: (スコア:0)
>何に口を挟んだということですか?
テザリング可否のYes or No
SIMロックのYes or No
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
へえ、自分はただのiPhoneのエンドユーザだと思っていたけど、いつの間にかiPhoneの仕様に口を挟んでいたとは気付かなかったなあ (棒) 。
一億人以上のユーザに口を挟まれるAppleは大変だなあ (棒) 。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>与えられたオプションの中から選ぶのを「口を挟む」というのは無理があるね。
与えられたオプションの中から選ぶのを「口を挟む」と表現できないというのには無理があるね。
Re: (スコア:0)
日本語を母語としない方だと思いますが、できるだけこまめに辞書を引く癖を付けた方が日本語が上達しますよ。
Re:料金体系のイノベーション (スコア:1)
CMが象徴してるように、ソフトバンクはアップルのペット犬
Re: (スコア:0)
少なくとも日本ではスマートフォンを含め携帯電話端末は各キャリアの製品として売られています。
直接作っていないとしても各キャリアの製品なのです。
下請けがやったことだからSIerは何ら責任は取らなくて良い論を展開する方の人ですか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
何言ってんの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そもそもデータ量はコンテンツで決まるのじゃ?
Re: (スコア:0)
現実的な落としどころを考えると、イマイチ利の無い意見だ。
それの突き詰める所は「俺には無料で無制限」しかない。
それが不可能だと皆知っているから「現実的な」落としどころを考えているんだよ。