アカウント名:
パスワード:
エネルギー密度が高いということは別にして、パッケージングの問題が案外重要なのでは。
携帯電話向けのような小型の電池の場合、従来の液体電解質を利用する場合は、密封するためのパッケージがかなり大きなウェイトを占めているはず。(もしくはゲル化するために密度が下がっているとかもありうる) それが、電解質が固形となると、パッケージそのものにたいして強度を持たせなくとも形状が維持できるのでカバーを薄くすることができ、同じ体積のバッテリーでもより電解質の体積を大きくすることができる。 膨張や爆発の危険性がないので大型化しやすいというメリットもありますが、小型のものでもそれはそれでメリットがあるんじゃないかという気がします。
>パッケージそのものにたいして強度を持たせなくとも
その目的だけなら、ラミネートタイプのリチウムイオン電池でも良いような。どちらにしろ最外層には丈夫な部材(破損防止用)がいるわけですし。
ラミネートタイプって、そんなに厚み持たせても大丈夫なんだっけ?外装の厚みを半分にできたところで、全体の厚みも合わせて半分になったんじゃ外装容量比は一緒ですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
固形であるメリット (スコア:1)
エネルギー密度が高いということは別にして、パッケージングの問題が案外重要なのでは。
携帯電話向けのような小型の電池の場合、従来の液体電解質を利用する場合は、密封するためのパッケージがかなり大きなウェイトを占めているはず。(もしくはゲル化するために密度が下がっているとかもありうる)
それが、電解質が固形となると、パッケージそのものにたいして強度を持たせなくとも形状が維持できるのでカバーを薄くすることができ、同じ体積のバッテリーでもより電解質の体積を大きくすることができる。
膨張や爆発の危険性がないので大型化しやすいというメリットもありますが、小型のものでもそれはそれでメリットがあるんじゃないかという気がします。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
>パッケージそのものにたいして強度を持たせなくとも
その目的だけなら、ラミネートタイプのリチウムイオン電池でも良いような。
どちらにしろ最外層には丈夫な部材(破損防止用)がいるわけですし。
Re:固形であるメリット (スコア:1)
ラミネートタイプって、そんなに厚み持たせても大丈夫なんだっけ?
外装の厚みを半分にできたところで、全体の厚みも合わせて半分になったんじゃ外装容量比は一緒ですよね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される