アカウント名:
パスワード:
MySQLからPostgreSQLへのスイッチ事例って結構ありますけど、PostgreSQLからMySQLへのスイッチと違って、うまくいくことって稀ですよねうちの会社でもMySQL4.1の文字変換問題のときに一度、PostgreSQLへの移行を考えましたが、やはりというか案の定失敗に終わりました
パフォーマンスが出ないんですよね実践ハイパフォーマンスMySQLやMySQLクックブック相当の本もないそもそもPostgreSQL自体がそこまで細かくチューニングするようできてないアダプタ側の最適化も例えばPHPならmysql、mysqli、mysqlndと色々あるが、一方でPostgreSQLは・・・・・・、しかもPHPだけじゃなく殆どの言語でそんな状態そんなわけで、うちの会社ではMySQLの文字変換問題が決着するまで4.0系を使い続けるというとんでもない結論に達し、skip-character-set-client-handshakeすら要らなくなるまでずっと4.0系を使い続けたわけなんですが
MovableTypeのように、かつてはPostgreSQLもサポートしてたけど今はしてないとかMediaWikiみたいに、PostgreSQLも使えるけどMySQLで使う時と比べて如実にパフォーマンス落ちるよとかWordPressやXOOPSのPostgresサポート版や、PostgreSQLプラグインみたいに、作るには作ったけど遅いし、相性問題あるし、利用者もいないみたいだから辞めるわとかOSSのブログソフトやCMS、WikiだけでもPostgreSQLサポートの空気っぷりは垣間見られるんですがどうなんでしょうね実際?
MacがPostgreSQLにスイッチすることでPostgreSQL界隈が賑わってくれれば、選択肢が増えてこちらとしてもありがたいですけどWindowsNTにおけるIISみたいな位置付けになるんじゃないのかなというのが正直な気持ちですね
MySQLにせよ、PostgreSQLにせよ、比較的新しいバージョンを使っている状況であれば、他方へスイッチしなければならないことって少ないように思うんですが。。。かなり特殊な要件だったり、政治的な理由があったりする場合は別ですが。
PostgreSQLも95年1月にリリースされた8.0くらいからは性能向上のための施策が次々と取り込まれてますし、昔と比べると、守備範囲も結構広くなったんじゃないかなぁと思いますよ。ちなみにPostgreSQLの最新安定版は9.0系で、もうじき9.1がリリースされます。
性能でないよ → 8.0以降、だんだん良くなってきているよ。 接続おそいよ → アプリ側でのコネクションプールとか、pgpool-IIとか使ってね。 vaccumめんどくさいよ → autovacuumとかあるよ。 レプリケーションは? → 9.0からstreaming replicationあるよ。(まだちょっとこなれてないかも。)
元々、MySQLの方がユーザが多かったので、海外製のオープンソースのWebアプリでのサポートもMySQLの方が多いとは思いますし、書籍もMySQLの方が多いですね。でも、HerokuなんかではメインサポートされてるDBはPostgreSQLだったりしますし、Webアプリで採用されてる事例も結構あると思います。
もし、6.xとか7.xくらいの古いPostgreSQLのイメージで「使わない」になってるのでしたらモッタイナイので良かったら新しいのを使ってみてください。
1点訂正です。
(誤)PostgreSQLも95年1月にリリースされた8.0くらいからは ↓(正)PostgreSQLも05年1月にリリースされた8.0くらいからは
10年もずれてました。すみません。
>shared buffer 増やせば結構満足できたりするかもよ>postgres
デフォルトじゃ小さすぎて、泣ける。
直近では自前インストール。次第に、PostgreSQLへのコンバージョンの例が溜まってくるから先人のノウハウを元にコンバート。
あたりでしょうか。
# そもそも、OSX上のMySQLをそんなに知らなかったです。
パフォーマンス云々いってる連中はトランザクションは使ってないでしょう。つかトランザクションを理解してるとは思えん。「NoSQL最高、SQLは時代遅れ」なんて戯言を言い出す連中なんだし。
解って使っていればいいけど、解ってないのが多いと感じるのは同意だけどな。システム屋つうかDB屋でないとトランザクションって結構理解されてない概念だと思う。sqliteなんかでも「トランザクションで高速化!」なんてこといってるやつも結構いるしさ。
つまりは多くのオープンソースCMSの開発者たちはちゃんとしたシステム屋さんではないと言うことですね。それとそれら採用している企業などもちゃんとしてないと言うことですね。あ~ぁあなたはアメリカという国を敵にまわしました。ホワイトハウスの公式サイトがDrupalが採用されているのは有名な話。DrupalはPHPとDBはMySQL(一応はPostgreSQLもサポートしているが)で構築されている。
>逆にちゃんとしたシステム屋さんなら>PostgreSQLとか使わずに商用DB使うだろうし、知ったかぶりしているあなたに良いことを教えてあげよう。それは「予算」。大規模で大きな収益が見込める大規模WebサイトならOracleDBを採用しても元が取れるけ
後、PostgreSQLをベースにカスタマイズしたものを商用ベースにのせた物を富士通が開発して販売とサポートをしている。http://software.fujitsu.com/jp/powergresplus/ [fujitsu.com]PowerGres Plus
富士通の金で SRAOSS,Inc. が開発して販売とサポートをしているのかと思った
--なんとなくAC
不覚にも吹いた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
MySQL → PostgreSQLへのスイッチって・・・・・ (スコア:2, 興味深い)
MySQLからPostgreSQLへのスイッチ事例って結構ありますけど、PostgreSQLからMySQLへのスイッチと違って、うまくいくことって稀ですよね
うちの会社でもMySQL4.1の文字変換問題のときに一度、PostgreSQLへの移行を考えましたが、やはりというか案の定失敗に終わりました
パフォーマンスが出ないんですよね
実践ハイパフォーマンスMySQLやMySQLクックブック相当の本もない
そもそもPostgreSQL自体がそこまで細かくチューニングするようできてない
アダプタ側の最適化も例えばPHPならmysql、mysqli、mysqlndと色々あるが、一方でPostgreSQLは・・・・・・、しかもPHPだけじゃなく殆どの言語でそんな状態
そんなわけで、うちの会社ではMySQLの文字変換問題が決着するまで4.0系を使い続けるというとんでもない結論に達し、skip-character-set-client-handshakeすら要らなくなるまでずっと4.0系を使い続けたわけなんですが
MovableTypeのように、かつてはPostgreSQLもサポートしてたけど今はしてないとか
MediaWikiみたいに、PostgreSQLも使えるけどMySQLで使う時と比べて如実にパフォーマンス落ちるよとか
WordPressやXOOPSのPostgresサポート版や、PostgreSQLプラグインみたいに、作るには作ったけど遅いし、相性問題あるし、利用者もいないみたいだから辞めるわとか
OSSのブログソフトやCMS、WikiだけでもPostgreSQLサポートの空気っぷりは垣間見られるんですがどうなんでしょうね実際?
MacがPostgreSQLにスイッチすることでPostgreSQL界隈が賑わってくれれば、選択肢が増えてこちらとしてもありがたいですけど
WindowsNTにおけるIISみたいな位置付けになるんじゃないのかなというのが正直な気持ちですね
Re:MySQL → PostgreSQLへのスイッチって・・・・・ (スコア:3, 参考になる)
MySQLにせよ、PostgreSQLにせよ、比較的新しいバージョンを使っている状況であれば、他方へスイッチ
しなければならないことって少ないように思うんですが。。。かなり特殊な要件だったり、政治的な理由が
あったりする場合は別ですが。
PostgreSQLも95年1月にリリースされた8.0くらいからは性能向上のための施策が次々と取り込まれてますし、
昔と比べると、守備範囲も結構広くなったんじゃないかなぁと思いますよ。
ちなみにPostgreSQLの最新安定版は9.0系で、もうじき9.1がリリースされます。
性能でないよ → 8.0以降、だんだん良くなってきているよ。
接続おそいよ → アプリ側でのコネクションプールとか、pgpool-IIとか使ってね。
vaccumめんどくさいよ → autovacuumとかあるよ。
レプリケーションは? → 9.0からstreaming replicationあるよ。(まだちょっとこなれてないかも。)
元々、MySQLの方がユーザが多かったので、海外製のオープンソースのWebアプリでのサポートもMySQLの方が
多いとは思いますし、書籍もMySQLの方が多いですね。
でも、HerokuなんかではメインサポートされてるDBはPostgreSQLだったりしますし、Webアプリで採用されてる
事例も結構あると思います。
もし、6.xとか7.xくらいの古いPostgreSQLのイメージで「使わない」になってるのでしたらモッタイナイので
良かったら新しいのを使ってみてください。
Re:MySQL → PostgreSQLへのスイッチって・・・・・ (スコア:1)
1点訂正です。
(誤)PostgreSQLも95年1月にリリースされた8.0くらいからは
↓
(正)PostgreSQLも05年1月にリリースされた8.0くらいからは
10年もずれてました。すみません。
Re:MySQL → PostgreSQLへのスイッチって・・・・・ (スコア:1, 参考になる)
。。。。てか、そんな昔のDBMS使っている段階で、実はパフォーマンスなんてどうでもいいんじゃね?と思ってしまう。
shared buffer 増やせば結構満足できたりするかもよ>postgres
Re: (スコア:0)
>shared buffer 増やせば結構満足できたりするかもよ>postgres
デフォルトじゃ小さすぎて、泣ける。
Re: (スコア:0)
使いたいならユーザ側で勝手にインストールして使ってねってことなんですよね、たぶん。
素直にスイッチするのと自前インストール、どっちが多いんでしょうね
Re: (スコア:0)
直近では自前インストール。
次第に、PostgreSQLへのコンバージョンの例が溜まってくるから
先人のノウハウを元にコンバート。
あたりでしょうか。
# そもそも、OSX上のMySQLをそんなに知らなかったです。
Re: (スコア:0)
システム屋がいるとは思えないけど、逆にちゃんとしたシステム屋さんなら
PostgreSQLとか使わずに商用DB使うだろうし、そういう意味では素人に毛が生えたような
Web屋とかスクリプターの間ではMySQLが流行っていくのかな。
Oracleが原因で悪い方向に行かないといいですね。
Re: (スコア:0)
Re:MySQL → PostgreSQLへのスイッチって・・・・・ (スコア:1, 興味深い)
パフォーマンス云々いってる連中はトランザクションは使ってないでしょう。
つかトランザクションを理解してるとは思えん。
「NoSQL最高、SQLは時代遅れ」なんて戯言を言い出す連中なんだし。
解って使っていればいいけど、解ってないのが多いと感じるのは同意だけどな。
システム屋つうかDB屋でないとトランザクションって結構理解されてない概念だと思う。
sqliteなんかでも「トランザクションで高速化!」なんてこといってるやつも結構いるしさ。
Re: (スコア:0)
つまりは多くのオープンソースCMSの開発者たちはちゃんとしたシステム屋さんではないと言うことですね。
それとそれら採用している企業などもちゃんとしてないと言うことですね。
あ~ぁあなたはアメリカという国を敵にまわしました。
ホワイトハウスの公式サイトがDrupalが採用されているのは有名な話。
DrupalはPHPとDBはMySQL(一応はPostgreSQLもサポートしているが)で構築されている。
>逆にちゃんとしたシステム屋さんなら
>PostgreSQLとか使わずに商用DB使うだろうし、
知ったかぶりしているあなたに良いことを教えてあげよう。
それは「予算」。
大規模で大きな収益が見込める大規模WebサイトならOracleDBを採用しても元が取れるけ
Re: (スコア:0)
富士通の金で SRAOSS,Inc. が開発して販売とサポートをしているのかと思った
--
なんとなくAC
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
不覚にも吹いた。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)