アカウント名:
パスワード:
東電から融通枠4割拡大=9日に上限到達で-東北電
東北電力は8日、東京電力からの9日の電力調達を、当初予定していた110万キロワットから融通枠の上限である140万キロワットに引き上げることを明らかにした。これに伴い、東電に融通枠自体の拡大を要請。現行枠の4割以上に当たる60万キロワット増の200万キロワットに拡大することで合意した。
電力分けてもらう電線を増やすのかな?
>> 現行枠の4割以上に当たる60万キロワット増の200万キロワットに拡大することで合意した。> 電力分けてもらう電線を増やすのかな?
常磐共同火力の東電分を融通してもらえないかということらしいですよ。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110809ddm002020063000c.html [mainichi.jp]
あと、東電->東北電への融通が110kW北電->東電分の30kWを東北電で、計140kW
今日から東電->東北電への融通は140万kWですね。そしてご指摘の常磐共同火力勿来発電所 [joban-power.co.jp]から茨城県へ送電している分をできるだけまわしてほしいと。なるほど。φ(・_・”)メモメモ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
東京電力からの融通枠を増やす準備をしているそうな (スコア:0)
東電から融通枠4割拡大=9日に上限到達で-東北電
電力分けてもらう電線を増やすのかな?
Re: (スコア:0)
>> 現行枠の4割以上に当たる60万キロワット増の200万キロワットに拡大することで合意した。
> 電力分けてもらう電線を増やすのかな?
常磐共同火力の東電分を融通してもらえないかということらしいですよ。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110809ddm002020063000c.html [mainichi.jp]
あと、東電->東北電への融通が110kW
北電->東電分の30kWを東北電で、計140kW
Re:東京電力からの融通枠を増やす準備をしているそうな (スコア:1)
今日から東電->東北電への融通は140万kWですね。そしてご指摘の常磐共同火力勿来発電所 [joban-power.co.jp]から茨城県へ送電している分をできるだけまわしてほしいと。なるほど。φ(・_・”)メモメモ
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ