アカウント名:
パスワード:
まあ個人みたいだし、Gmailほどには拡張性も容量もいらなんじゃないかな?# で、いいよね
ふつうにPOP/IMAPで通信できるメールサーバをバックエンドにすればいいんじゃない?
検索だけはどうにもならないのじゃないでしょうかね?
POPでローカルに全部落として全文検索エンジン併用?クライアントが複数あると無理だしIMAPだとすべてのフォルダに対しての全文検索って面倒だし遅いし、、、。それとも今はGmail並の全文検索エンジンが使えるIMAPサーバーの実装ってあるのかな?(ximapdとか良さそうだったけど止まっちゃってるし)
裏側はAppEngineを使えばいいんじゃないの?w
PCサーバの台数だけならどうとでもなるけど、電力がなぁ・・・っぽいってだけなら、仮想で1台の中でクラスタリングするっていう意味不明なことでもいいのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
UIだけなら (スコア:0)
GFSもどきまでは以前デモ用に作ったけど、ハード周りは結局手を出せず終い。
Re:UIだけなら (スコア:1)
まあ個人みたいだし、Gmailほどには拡張性も容量もいらなんじゃないかな?
# で、いいよね
ふつうにPOP/IMAPで通信できるメールサーバをバックエンドにすればいいんじゃない?
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
検索だけはどうにもならないのじゃないでしょうかね?
POPでローカルに全部落として全文検索エンジン併用?クライアントが複数あると無理だし
IMAPだとすべてのフォルダに対しての全文検索って面倒だし遅いし、、、。
それとも今はGmail並の全文検索エンジンが使えるIMAPサーバーの実装ってあるのかな?
(ximapdとか良さそうだったけど止まっちゃってるし)
Re: (スコア:0)
きちんとした外部のメールサーバーを、個人利用でもエンタープライズ契約するだけでも、
満足度が上がると思います。
操作性は、メールクライアントを納得いくようなものを探して、
自宅鯖もしくは、レン鯖にVPN接続で作業する。
個人利用だとかなり満足度が上がると思うのですがね。
Re: (スコア:0)
無料か有料かはあまり関係ないです。
安定して同一機能が提供されればそれでいいのですが、必要ともしていないのに新機能が追加されたり、
UIが変わってごちゃごちゃしたり…
過去に利用したことのあるフリーメール(今はもうない)は、機能改善と称して全面的にリニューアル、
その時に対応ブラウザに大きく制限が付き、自分の環境では利用できなくなりました。
「メールを受け取るだけでポイントをもらえるサイト」とかをそのメアドで登録してたので、溜まった1000円分ほどのポイントが無駄になってしまいました。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
裏側はAppEngineを使えばいいんじゃないの?w
Re: (スコア:0)
PCサーバの台数だけならどうとでもなるけど、電力がなぁ・・・
っぽいってだけなら、仮想で1台の中でクラスタリングするっていう意味不明なことでもいいのか。