アカウント名:
パスワード:
血液型での研究は100年前からされていて、特にナチスドイツが熱心だったようで。
で、○型が多いのは優秀民族、劣等民族とレッテル貼ったり、○型は犯罪者予備軍とかそんな風になったとか。#で、ドイツに勉強に行った医者や軍から、日本にその考えが持ち込まれたとか。
まぁ、結局原理とかから考えると血液型で民族の優劣が分かるとも思えませんが。
ただ、日本や韓国の場合、血液型性格判断が幼少期からすり込まれているので、それで性格が変わるとかはありそうな感じもします。
ただ、血液型って結局赤血球
そしたら性格変わるんですかね? #そりゃ骨髄移植なんて大手術すれば人生観とか変わりそうですけど。
2回やって人生観は確かに変わりましたが性格はかわらんとです… #まぁE(-)がE(+)になっただけだけどさ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
それなりに扱ってみる価値もあるのでは (スコア:0)
東大生や経営者にB型が多いとか、
うつ病や自殺者にA型が多いとか、
いろいろと聞きますが本当に統計的にそういう傾向があるのであれば、
研究題材としてまじめに取り組んでみるのも
よいのでは気もしますが。
東大生の4割がB型って何気にすごいことだと思うのですが。
Re: (スコア:3, 興味深い)
血液型での研究は100年前からされていて、
特にナチスドイツが熱心だったようで。
で、○型が多いのは優秀民族、劣等民族とレッテル貼ったり、
○型は犯罪者予備軍とかそんな風になったとか。
#で、ドイツに勉強に行った医者や軍から、日本にその考えが持ち込まれたとか。
まぁ、結局原理とかから考えると血液型で民族の優劣が分かるとも思えませんが。
ただ、日本や韓国の場合、血液型性格判断が幼少期から
すり込まれているので、それで性格が変わるとかはありそうな感じもします。
ただ、血液型って結局赤血球
TomOne
Re:それなりに扱ってみる価値もあるのでは (スコア:0)
そしたら性格変わるんですかね?
#そりゃ骨髄移植なんて大手術すれば人生観とか変わりそうですけど。
2回やって人生観は確かに変わりましたが性格はかわらんとです…
#まぁE(-)がE(+)になっただけだけどさ