アカウント名:
パスワード:
原発事故後の処理の仕方が最悪に近い。高確率の地震発生のために浜岡を止めたのはいい。過酷事故(シビアアクシデント)検査での原発安全宣言をさせ、オールグーリンとしていったん終わったかと思ったら、ストレステスト。しかもこれも始まっているのか内容もはっきりしておらず、もしNGだったら運用廃止なのかも公表されていない。菅首相に責任はあるが、内閣不信任案の否決を直前に決めた民主党も同罪。
・自民党だけで原発推進は行われた訳ではないし、3.11までは民主党もCO2対策として推進していた。(原発利用を明記=温暖化対策法案に−鳩山首相 2010/03/06時事)・このタイプの原発事故の危険性を事前に明確に指摘していたのは、主に共産党だけ(のはず。吉井英勝でググれ。)。・事故を起こした責任は、東電>保安院>自民、民主その他原発の危険性を訴えなかった政党。・3.11以降の民主党が行う原発運営方針は法律ではないので、自民党はほとんどタッチできない。・もし普通のヒトが首相になってたら、浜岡原発停止->全原発シビアアクシデント検査(もちろん
> 多岐に渡る指摘項目のごく一部としてな。> 津波で冷却機能が破壊され最終的に熱崩壊にいたるという、当然対策済みであるべき想定についてももちろん指摘してて、まさにその通りの事態が起きたのが現実。
要は、いろいろイチャモンつけた結果、たまたまそのなかのいくつかが当たったというだけですね。数あるデマから一部を抽出して「実はデマと思われていたものが真相を突いていた」とかいうのと同じパターン。
スラドってほうぼうでぶっ叩かれて敗走してきた原発厨の最終処分場になってんのか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
民主党の事後対応の悪さで、関東のみならず関西まで、経済的にダメージを受けることになってしまった。 (スコア:1, すばらしい洞察)
原発事故後の処理の仕方が最悪に近い。
高確率の地震発生のために浜岡を止めたのはいい。
過酷事故(シビアアクシデント)検査での原発安全宣言をさせ、
オールグーリンとしていったん終わったかと思ったら、
ストレステスト。しかもこれも始まっているのか内容もはっきりしておらず、
もしNGだったら運用廃止なのかも公表されていない。
菅首相に責任はあるが、内閣不信任案の否決を直前に決めた民主党も同罪。
事後対応が悪いのか、根本的なこれまでの政策が間違っていたのか (スコア:2, すばらしい洞察)
周知されてしまっているのだけれど、まだまだ信じている人はいる。
これまで自民党を中心にして省庁、電力会社との政官財がタッグを組んで
推し進めてきた原発政策は、その根本は「原発は安全で絶対に大事故は起こらない」
といっていたわけだが、その第一責任者である自民党がたまたま政権を
外れていたからといって、それを民主党に責任転嫁するのもどうかなと思う。
半世紀にわたって自民党が進めてきたのだから、ちゃんと大事故への対策も
立てておくべきだったんじゃないの?
取り返しのつかない大事故が起きてから考えれば良かったことなの?
そもそも原発が大事故を起こして甚大な被害を出したのが原因じゃないの?
突っ込みどころ多すぎる。 (スコア:2, 興味深い)
・自民党だけで原発推進は行われた訳ではないし、3.11までは民主党もCO2対策として推進していた。(原発利用を明記=温暖化対策法案に−鳩山首相 2010/03/06時事)
・このタイプの原発事故の危険性を事前に明確に指摘していたのは、主に共産党だけ(のはず。吉井英勝でググれ。)。
・事故を起こした責任は、東電>保安院>自民、民主その他原発の危険性を訴えなかった政党。
・3.11以降の民主党が行う原発運営方針は法律ではないので、自民党はほとんどタッチできない。
・もし普通のヒトが首相になってたら、
浜岡原発停止->全原発シビアアクシデント検査(もちろん
Re: (スコア:0)
「津波の引き潮で取水できなくなる」なんていうピント外れの原発批判しかしてませんでしたが?
Re:突っ込みどころ多すぎる。 (スコア:1, 興味深い)
津波で冷却機能が破壊され最終的に熱崩壊にいたるという、当然対策済みであるべき想定についてももちろん指摘してて、まさにその通りの事態が起きたのが現実。推進派は想定不可能な災害だったかのように歴史書き換えるのに必死みたいだけど、議事録は変えられないからな。
# 真理省でも作ろうかw
Re: (スコア:0)
> 多岐に渡る指摘項目のごく一部としてな。
> 津波で冷却機能が破壊され最終的に熱崩壊にいたるという、当然対策済みであるべき想定についてももちろん指摘してて、まさにその通りの事態が起きたのが現実。
要は、いろいろイチャモンつけた結果、たまたまそのなかのいくつかが当たったというだけですね。
数あるデマから一部を抽出して「実はデマと思われていたものが真相を突いていた」とかいうのと同じパターン。
Re: (スコア:0)
スラドってほうぼうでぶっ叩かれて敗走してきた原発厨の最終処分場になってんのか