アカウント名:
パスワード:
Twitterを始めとするソーシャルの情報歪曲拡散力は確かに恐るべきものがありますよ。たとえば昨日、野火のように広がった
20km圏内で保護活動されていた方が急性白血病で亡くなったというデマ [togetter.com]
情報源の誤ったツイートが発端になり急拡大、それ見たことかと大喜びする人々を見ると背筋が寒くなるというか。情報源が間違いを認めてた後でも拡散が続いてるし、依然としてデマを信じている人も大勢いそう。
このような強烈な情報歪曲拡散力を持ったメディア
マスコミは少なくとも情報について責任を負う主体があるという点でソーシャルの噂レベルの情報とはまったく違う。Twitterでは無責任な情報を垂れ流した後、知らん顔ができるし、実際にそうしてる人も多いが、マスコミはそうじゃない。
無論、無責任なマスコミは多いけれども、マスコミが垂れ流す情報で被害を受けたりすれば訴訟を起こすこともできる。またマスコミは訴訟を受けて立つだろう。Twitterなどのソーシャルとはその点がまったく違う。
マスコミを引き合いに出して自分らの愚かな行為を正当化する人が絶えないが、マスコミは自身の情報に責任を負っているとう、ごく基本的なことさえわかってない人が多いことには驚かざるをえないな。まあ、だからこそネットに無責任な情報を垂れ流すのかもしれないが。
>マスコミは少なくとも情報について責任を負う主体があるという点で
あっても負わないなら、ないのと同じ。
最近なら例の「高岡騒動」。問題のすり替えで無責任な情報垂れ流しまくってメディアが個人を叩きまくってたけど。
凶悪事件(後に冤罪と判明)でも、マスコミがこぞって容疑者を叩きまくるけど、冤罪と分かったあと謝罪したマスコミってあるの?
掌返すように「警察の捜査方法が〜」とかで、自分たちの過熱報道(世論誘導)で警察が引っ込み付かなくなった面とか完全無視だよね。(もちろん警察のメンツなどクソ喰らえだが)
#訴訟起こす前に潰されるのがオチ。#高岡さんも結局土下座までさせられたらしいし。
Twitterなど、個人で情報を発信できる場合、守ってくれる、隠れ蓑になる組織がないから、その気になれば誰の発言か突き止められるという点で、影響力/支配力を笠に着て好き勝手やってる既存のマスゴミとは違うと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
検閲という手段は感心しないが (スコア:2, 興味深い)
Twitterを始めとするソーシャルの情報歪曲拡散力は確かに恐るべきものがありますよ。
たとえば昨日、野火のように広がった
20km圏内で保護活動されていた方が急性白血病で亡くなったというデマ [togetter.com]
情報源の誤ったツイートが発端になり急拡大、それ見たことかと大喜びする人々を見ると
背筋が寒くなるというか。情報源が間違いを認めてた後でも拡散が続いてるし、依然として
デマを信じている人も大勢いそう。
このような強烈な情報歪曲拡散力を持ったメディア
Re: (スコア:2, 興味深い)
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
マスコミは少なくとも情報について責任を負う主体があるという点で
ソーシャルの噂レベルの情報とはまったく違う。Twitterでは無責任な情報を
垂れ流した後、知らん顔ができるし、実際にそうしてる人も多いが、
マスコミはそうじゃない。
無論、無責任なマスコミは多いけれども、マスコミが垂れ流す情報で
被害を受けたりすれば訴訟を起こすこともできる。またマスコミは訴訟を
受けて立つだろう。
Twitterなどのソーシャルとはその点がまったく違う。
マスコミを引き合いに出して自分らの愚かな行為を正当化する人が絶えないが、
マスコミは自身の情報に責任を負っているとう、ごく基本的なことさえ
わかってない人が多いことには驚かざるをえないな。まあ、だからこそ
ネットに無責任な情報を垂れ流すのかもしれないが。
Re:検閲という手段は感心しないが (スコア:4, すばらしい洞察)
>マスコミは少なくとも情報について責任を負う主体があるという点で
あっても負わないなら、ないのと同じ。
最近なら例の「高岡騒動」。
問題のすり替えで無責任な情報垂れ流しまくってメディアが個人を叩きまくってたけど。
凶悪事件(後に冤罪と判明)でも、マスコミがこぞって容疑者を叩きまくるけど、冤罪と分かったあと
謝罪したマスコミってあるの?
掌返すように「警察の捜査方法が〜」とかで、自分たちの過熱報道(世論誘導)で警察が引っ込み
付かなくなった面とか完全無視だよね。(もちろん警察のメンツなどクソ喰らえだが)
#訴訟起こす前に潰されるのがオチ。
#高岡さんも結局土下座までさせられたらしいし。
Twitterなど、個人で情報を発信できる場合、守ってくれる、隠れ蓑になる組織がないから、その気になれば
誰の発言か突き止められるという点で、影響力/支配力を笠に着て好き勝手やってる既存のマスゴミとは違うと思うよ。