アカウント名:
パスワード:
アポロ1号の3人も思い出してあげてください。
旧ソ連の場合は、成功したものしか発表しない疑いもあるからほんとうに打ち上げ時の死亡事故0かどうかはちょっと疑念を持っています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
有人打ち上げ時の乗員死亡事故ゼロ (スコア:4, 興味深い)
有人打ち上げ時の事故はあるのだが
アメリカは
スペースシャトル・チャレンジャー 打ち上げの失敗 7名死亡
に対して
旧ソ連は
ソユーズ18a 打ち上げ失敗、緊急分離され宇宙飛行士2人は生還
ソユーズT-10-1 打ち上げ直前に爆発、脱出システムが作動し宇宙飛行士3人は生還
と有人打ち上げで搭乗員の死者を出していない。
ちなみに帰還時、搭乗員死亡事故は起きている
ソユーズ1号 パラシュートが適切に開かなかった 1名死亡
ソユーズ11号 窒息死 3名死亡
スペースシャトル・コロンビア 空中分解 7名死亡
Re: (スコア:2, 興味深い)
アポロ1号の3人も思い出してあげてください。
旧ソ連の場合は、成功したものしか発表しない疑いもあるからほんとうに打ち上げ時の死亡事故0かどうかはちょっと疑念を持っています。
Re:有人打ち上げ時の乗員死亡事故ゼロ (スコア:2)
アポロ1号は”打ち上げ時”ではなく訓練時の火災なので書きませんでした^^;