アカウント名:
パスワード:
元記事あまり読めてないので、幾分か憶測ですが。おそらく、「アルゴリズム」という抽象的な表現からみて、伝えたい内容は、「手順」の内面にある論理が不明瞭な点ではないでしょうか。にも関わらず、根本的な論理の不明確な「手順」が現在の経済体制(特に金融とか)に大きな影響力を及ぼすようになっています。例えば近年の金融危機を見て、「アルゴリズムが暴走している」と考えるのは、決して「枝葉に拘った」発想ではないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
御役所仕事と同じ事でしょ? (スコア:2, すばらしい洞察)
手順厳守で運営される組織が馬鹿げた事を行うのは昔からあった話です。(例:御役所が1円の未納金の請求のために督促はがきを送付する。)
全体で観た時に効率化されていれば、部分的には「馬鹿げた事」「無駄な事」が行われても構わないと思います。
枝葉に拘って森を見ないのは……
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:御役所仕事と同じ事でしょ? (スコア:1, 参考になる)
元記事あまり読めてないので、幾分か憶測ですが。
おそらく、「アルゴリズム」という抽象的な表現からみて、伝えたい内容は、「手順」の内面にある論理が不明瞭な点ではないでしょうか。
にも関わらず、根本的な論理の不明確な「手順」が現在の経済体制(特に金融とか)に大きな影響力を及ぼすようになっています。
例えば近年の金融危機を見て、「アルゴリズムが暴走している」と考えるのは、決して「枝葉に拘った」発想ではないと思います。