アカウント名:
パスワード:
一応「携帯電話?なにそれ」に投票しました。
なぜ「所持してない」という選択肢がないのであろう?
携帯持ってない?「スマホなら持ってるw」とか?
何にしても、携帯端末は持っておいてよ地方の視野の狭い農家でもあるまいに現代じゃ必須だよ
# 高校無償化の前に、生活必需品たる携帯端末の無償化はできないものか・・
地方の農家こそ携帯電話所持率高いですよ。田んぼや畑には公衆電話すらないですからね。
# だがトラクタのエンジン音で着信音が聞こえないという・・・
実際、携帯電話を持っていないと危険です。最近の機械化された農業は、一人で田や畑に出ることも多いので、何かあった時のための連絡手段は確保しておきたいところ。人がめったに通らないところへ転落、とか。携帯電話があれば助けを呼べるかもしれない。70を超えている父が、毎朝・夕に田の水加減を見るために棚田を歩き回っていますが、携帯電話は必ず持って行きます。そうでないと、家にいる家族も心配になる。あと、農作業って結構単調な部分もあるので、高齢者の方々も、音楽を聞きながら作業したり、休憩中にワンセグを見ていたり、天気予報を確認したりするのは普通。田舎だって、テクノロジーの恩恵は受けているんです。そこら辺に書店やCDショップがあっていくらでも暇つぶしができる都市部とは違うんです。田舎だから、農家だからって馬鹿にしないで!
#エンジン付きの機械を扱っているときは、着信音にもバイブレーションにも気づきませんね…。#農業用に大音量・強振動にした携帯電話とか、需要があるかもしれない。
>田舎だから、農家だからって馬鹿にしないで!
馬鹿にしたかないけど21世紀にもなって、東京にも来ずに、一次産業にしがみつくような馬鹿なんだから仕方ないだろ。
じゃあ俺、東京でトレンディな農業やるわ。
一次産業無しでどうやって生活してるんだ?
三次の世界はいらない!ということで、虹の世界に軸足を置く方もいらっしゃる様です。一次の世界からも逃げ込むのは、ちょっと難しいかもしれないね。やはり、工業生産物である、養殖とか人工肉とかブロイラーとかを主軸とする生活になるのでしょうが、厚さと幅が増して、体系的に二次元の世界から遠のいてしまうというジレンマがありそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
携帯電話?なにそれ (スコア:0)
一応「携帯電話?なにそれ」に投票しました。
なぜ「所持してない」という選択肢がないのであろう?
Re: (スコア:-1)
携帯持ってない?「スマホなら持ってるw」とか?
何にしても、携帯端末は持っておいてよ
地方の視野の狭い農家でもあるまいに
現代じゃ必須だよ
# 高校無償化の前に、生活必需品たる携帯端末の無償化はできないものか・・
Re: (スコア:3, 興味深い)
何にしても、携帯端末は持っておいてよ
地方の視野の狭い農家でもあるまいに
現代じゃ必須だよ
地方の農家こそ携帯電話所持率高いですよ。
田んぼや畑には公衆電話すらないですからね。
# だがトラクタのエンジン音で着信音が聞こえないという・・・
Re:携帯電話?なにそれ (スコア:2, 興味深い)
実際、携帯電話を持っていないと危険です。最近の機械化された農業は、一人で田や畑に出ることも多いので、何かあった時のための連絡手段は確保しておきたいところ。人がめったに通らないところへ転落、とか。携帯電話があれば助けを呼べるかもしれない。
70を超えている父が、毎朝・夕に田の水加減を見るために棚田を歩き回っていますが、携帯電話は必ず持って行きます。そうでないと、家にいる家族も心配になる。
あと、農作業って結構単調な部分もあるので、高齢者の方々も、音楽を聞きながら作業したり、休憩中にワンセグを見ていたり、天気予報を確認したりするのは普通。田舎だって、テクノロジーの恩恵は受けているんです。そこら辺に書店やCDショップがあっていくらでも暇つぶしができる都市部とは違うんです。田舎だから、農家だからって馬鹿にしないで!
#エンジン付きの機械を扱っているときは、着信音にもバイブレーションにも気づきませんね…。
#農業用に大音量・強振動にした携帯電話とか、需要があるかもしれない。
Re: (スコア:0)
>田舎だから、農家だからって馬鹿にしないで!
馬鹿にしたかないけど
21世紀にもなって、東京にも来ずに、一次産業にしがみつくような馬鹿なんだから仕方ないだろ。
Re: (スコア:0)
じゃあ俺、東京でトレンディな農業やるわ。
Re: (スコア:0)
一次産業無しでどうやって生活してるんだ?
Re:携帯電話?なにそれ (スコア:1)
三次の世界はいらない!ということで、虹の世界に軸足を置く方も
いらっしゃる様です。
一次の世界からも逃げ込むのは、ちょっと難しいかもしれないね。
やはり、工業生産物である、養殖とか人工肉とかブロイラーとかを
主軸とする生活になるのでしょうが、厚さと幅が増して、体系的に
二次元の世界から遠のいてしまうというジレンマがありそうです。