アカウント名:
パスワード:
適正な利益も得られて現実的に継続していけるのは原子力しかないんじゃないの?現状。東電バッシングとか原発バッシングはもういい加減にしてくれって感じ。
事故時の補償金やら使用済み燃料の処理費用を算入せずに適正な利益といってもそれはズルではないのかと思います。
全ての要素を本気で計算すると、原子力が太陽光や風力に圧勝してしまうので、反原発派は具体的な数字を出さずに、感情に訴えるんですね。
例えば自然エネルギー推進派でも環境エネルギー政策研究所 飯田哲也氏 のように「自然エネルギーは初期コストを払えばあとはランニングコスト0なんですよ!」みたいな大嘘を言う人もいます.(点検・整備・修理などのメンテナンスとか,経年劣化とかは…)
原発推進派と同程度に出鱈目なんだよね…
あくまで原発より太陽光発電の方が維持廃棄費用が安上がりだと言いたいがためのキャッチコピーみたいなものであり、多少の誤りが含まれるのは仕方が無いと思うけど。
揚げ足取りしたあげく、以下のように言い切るのはどうかと思うが。本当に同程度なの?>原発推進派と同程度に出鱈目なんだよね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
やっぱ (スコア:1)
適正な利益も得られて現実的に継続していけるのは原子力しかないんじゃないの?現状。
東電バッシングとか原発バッシングはもういい加減にしてくれって感じ。
Re: (スコア:0)
事故時の補償金やら使用済み燃料の処理費用を算入せずに適正な利益といっても
それはズルではないのかと思います。
Re: (スコア:0)
全ての要素を本気で計算すると、原子力が太陽光や風力に圧勝してしまうので、
反原発派は具体的な数字を出さずに、感情に訴えるんですね。
Re:やっぱ (スコア:1)
例えば自然エネルギー推進派でも
環境エネルギー政策研究所 飯田哲也氏 のように
「自然エネルギーは初期コストを払えばあとはランニングコスト0なんですよ!」
みたいな大嘘を言う人もいます.
(点検・整備・修理などのメンテナンスとか,経年劣化とかは…)
原発推進派と同程度に出鱈目なんだよね…
Re: (スコア:0)
あくまで原発より太陽光発電の方が維持廃棄費用が安上がりだと言いたいがためのキャッチコピーみたいなものであり、多少の誤りが含まれるのは仕方が無いと思うけど。
揚げ足取りしたあげく、以下のように言い切るのはどうかと思うが。本当に同程度なの?
>原発推進派と同程度に出鱈目なんだよね…