アカウント名:
パスワード:
昔学生とAFM(原子間力顕微鏡)に関して話していた時のこと
「このカンチレバー(*)でサンプルのビーム(**)部分を観察するとね……」学生「感知レバー?ビーム?ビームが出てるんですか!?」
いや,出ないから.#AFMなんでたわみ測定用のレーザーは出てるけどさ.
*Cantilever: 棒状の一端のみが固定された片持ち梁.AFMなどの走査顕微鏡では,非固定の浮いてる先端をサンプルに近づけることで測定する.間違っても感知するためのレバーではない.いや,感知はするんだけど.意味が通ってしまうので気づかず使い続けてる学生が居るとか居ないとか……学会会場で「カンチレバー」と書かれたスライドを見て後ろに座っていた学生が「感知ぐらい漢字で書けよ」とか小声で突っ込んでいたのも良い思い出.
**beam: 梁.ナノ加工などで基板表面に梁状の構造をよく作ったりする.目から出たりするいわゆるビームとは綴りも一緒.
分析とか計測してると外国語の用語そのままとか、その短縮形が出て来て知識のない人には???ですよね。私の場合、ある講習で「異常値が出たらネグってください。」と言われて?になりました。今ではすっかり慣れて時々新人を混乱させてます。# アメリカ人が「オーガー」と言ってるのを聞いてびっくり。Auger(オージェ)分析でした。
あー,ネグるは使いますね.あとモジュられる(modulated)とか.「元々のスペクトルが相互作用でモジュられて……」とか.#時々日常生活でモジュるともじるがごっちゃに.
昔レーザーの人とかに飲み会で,「アブレーションとか言いにくいんで,アブるで良いじゃないですか!漢字で『炙る』って書いても意味似たようなもんだし!」と主張したんですが,「それは無い」と切って捨てられました.良いと思うんだけどなあ,アブる.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ビームで感知 (スコア:3, おもしろおかしい)
昔学生とAFM(原子間力顕微鏡)に関して話していた時のこと
「このカンチレバー(*)でサンプルのビーム(**)部分を観察するとね……」
学生「感知レバー?ビーム?ビームが出てるんですか!?」
いや,出ないから.
#AFMなんでたわみ測定用のレーザーは出てるけどさ.
*Cantilever: 棒状の一端のみが固定された片持ち梁.AFMなどの走査顕微鏡では,非固定の浮いてる先端をサンプルに近づけることで測定する.間違っても感知するためのレバーではない.いや,感知はするんだけど.意味が通ってしまうので気づかず使い続けてる学生が居るとか居ないとか……
学会会場で「カンチレバー」と書かれたスライドを見て後ろに座っていた学生が「感知ぐらい漢字で書けよ」とか小声で突っ込んでいたのも良い思い出.
**beam: 梁.ナノ加工などで基板表面に梁状の構造をよく作ったりする.目から出たりするいわゆるビームとは綴りも一緒.
Re: (スコア:2)
分析とか計測してると外国語の用語そのままとか、その短縮形が出て来て知識のない人には???ですよね。
私の場合、ある講習で「異常値が出たらネグってください。」と言われて?になりました。今ではすっかり慣れて時々新人を混乱させてます。
# アメリカ人が「オーガー」と言ってるのを聞いてびっくり。Auger(オージェ)分析でした。
Re:ビームで感知 (スコア:2)
あー,ネグるは使いますね.
あとモジュられる(modulated)とか.「元々のスペクトルが相互作用でモジュられて……」とか.
#時々日常生活でモジュるともじるがごっちゃに.
昔レーザーの人とかに飲み会で,「アブレーションとか言いにくいんで,アブるで良いじゃないですか!漢字で『炙る』って書いても意味似たようなもんだし!」と主張したんですが,「それは無い」と切って捨てられました.
良いと思うんだけどなあ,アブる.