アカウント名:
パスワード:
解離性同一性障害、いわゆる多重人格の、人格が入れ替わるトリガーが睡眠中の何かだという可能性はないでしょうかね。
漫画家の桜玉吉さんが、自分の知らない間に勝手に別人格が制作中の漫画を書き換えてしまうようになって困るという体験を描いていた(「御緩漫玉日記」三巻など)のを思い出しました。玉吉さんの場合は主人格がそもそも漫画家なのが、このイギリス人の話とは違う点ですが、別人格は玉吉さんとは絵のセンスなどが全く異なり、完成していた原稿を勝手に消してしまったり、Photoshopで描いておいた線画のイラストを随分テイストの違うリアル系の絵に(しかも玉吉さんが使ったことのないツールを使って)描き直してしまったりしていたそうです。
#最近は漫画を読んでないので、その後この話に何か展開があったかどうかは知らない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
解離性同一性障害とは違うの? (スコア:1)
解離性同一性障害、いわゆる多重人格の、人格が入れ替わるトリガーが睡眠中の何かだという可能性はないでしょうかね。
Re:解離性同一性障害とは違うの? (スコア:2)
漫画家の桜玉吉さんが、自分の知らない間に勝手に別人格が制作中の漫画を書き換えてしまうようになって困るという体験を描いていた(「御緩漫玉日記」三巻など)のを思い出しました。
玉吉さんの場合は主人格がそもそも漫画家なのが、このイギリス人の話とは違う点ですが、別人格は玉吉さんとは絵のセンスなどが全く異なり、完成していた原稿を勝手に消してしまったり、Photoshopで描いておいた線画のイラストを随分テイストの違うリアル系の絵に(しかも玉吉さんが使ったことのないツールを使って)描き直してしまったりしていたそうです。
#最近は漫画を読んでないので、その後この話に何か展開があったかどうかは知らない