アカウント名:
パスワード:
会員制の私立図書館と思えば仕組みは納得いくけれど、個別にお金を払わないと、読みかけで積ん読になってしまう本ばかり増えそうな気も…
とりあえず、国立国会図書館が、全蔵書をすべてスキャンすることにしようぜ。文字起こしはきっと、だれかがやってくれる。
誰も文句言わないだろ?
国会図書館の蔵書の電子化は、ただいま進行中です。
国立国会図書館の蔵書電子化と未来の図書館の姿http://www.hummingheads.co.jp/reports/interview/n0101206/interview51_01.html [hummingheads.co.jp]
ただし、デジタル化の対象は、今のところ戦前期刊行図書、古典籍資料、官報、学位論文などだそうです。その他の書籍については、電子化以前に次の問題もあります。
>取次大手のトーハンによれば「大手出版社では納本分をきちんと指定してくるところが多いが、それ以外の出版社では特に雑誌・ムック・コミックスなどについて、納本への意識が薄い出版社が少なくない」。http://www.j-cast.com/2011/08/20104770.html [j-cast.com]
せっかく国会図書館の奥底に埋もれた自分の学位論文が再び日の目を見る事になったら,文句言う人も出てくるでしょう.
# ああ俺のことさ,若気の至りさ
>とりあえず、国立国会図書館が、全蔵書をすべてスキャンすることにしようぜ。
とっくにやっていますよ。
今日この日も、受託事業を受けた凸版やDNPがせっせとスキャンしています。#春の段階で60年代までは終わってるとか聞きましたが。
「国立国会図書館に限り、著作権者の許諾を受けずにスキャンしても良い」という意図の例外規定を入れた「2009年度の著作権法改正」に則った、歴然とした法的根拠のある合法行為になります。自炊代行(笑)とは違いますw
で、scanしたものどーするの、という話ですが、まだ利用法については調整中です。この法改正は例の「Googleが勝手に全スキャンするよ!」問題の対抗策ですので。あたりまえですが「無料で無制限に読めるよ!」には絶対なりません(笑)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
私立図書館 (スコア:0)
会員制の私立図書館と思えば仕組みは納得いくけれど、個別にお金を払わないと、読みかけで積ん読になってしまう本ばかり増えそうな気も…
国立国会図書館 (スコア:1)
とりあえず、国立国会図書館が、全蔵書をすべてスキャンすることにしようぜ。
文字起こしはきっと、だれかがやってくれる。
誰も文句言わないだろ?
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:国立国会図書館 (スコア:4, 参考になる)
国会図書館の蔵書の電子化は、ただいま進行中です。
国立国会図書館の蔵書電子化と未来の図書館の姿
http://www.hummingheads.co.jp/reports/interview/n0101206/interview51_01.html [hummingheads.co.jp]
ただし、デジタル化の対象は、今のところ戦前期刊行図書、古典籍資料、官報、学位論文などだそうです。
その他の書籍については、電子化以前に次の問題もあります。
>取次大手のトーハンによれば「大手出版社では納本分をきちんと指定してくるところが多いが、それ以外の出版社では特に雑誌・ムック・コミックスなどについて、納本への意識が薄い出版社が少なくない」。
http://www.j-cast.com/2011/08/20104770.html [j-cast.com]
Re:国立国会図書館 (スコア:1)
せっかく国会図書館の奥底に埋もれた自分の学位論文が再び日の目を見る事になったら,
文句言う人も出てくるでしょう.
# ああ俺のことさ,若気の至りさ
Re:国立国会図書館 (スコア:1)
>とりあえず、国立国会図書館が、全蔵書をすべてスキャンすることにしようぜ。
とっくにやっていますよ。
今日この日も、受託事業を受けた凸版やDNPがせっせとスキャンしています。
#春の段階で60年代までは終わってるとか聞きましたが。
「国立国会図書館に限り、著作権者の許諾を受けずにスキャンしても良い」
という意図の例外規定を入れた「2009年度の著作権法改正」に則った、
歴然とした法的根拠のある合法行為になります。自炊代行(笑)とは違いますw
で、scanしたものどーするの、という話ですが、まだ利用法については調整中です。
この法改正は例の「Googleが勝手に全スキャンするよ!」問題の対抗策ですので。
あたりまえですが「無料で無制限に読めるよ!」には絶対なりません(笑)