アカウント名:
パスワード:
日本での影響はどうなるの?
ベルヌ条約があるので、日本でも欧州の著作物の著作権保護期間が70年に延長されます。日本の著作物は50年のままですが。
これをもって、著作権団体とかが、日本は遅れていると言い出すことは必至です。
いいえ、日本国内での保護期間はどの国の著作物であろうと50年以下です(戦時加算は別)。なぜかよく誤解されるのですが、ベルヌ条約があるから外国の著作物の保護期間が勝手に延長されたりはしません。またEUは著作権の保護期間について相互主義 [wikipedia.org]を採用しているので、EU域内での日本の著作物の保護期間も50年のままです。
ニコニコ界隈ではパブリックドメイン扱いにされているみたいですよhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1751094 [nicovideo.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
日本ではどうなるの (スコア:0)
日本での影響はどうなるの?
Re: (スコア:1)
ベルヌ条約があるので、日本でも欧州の著作物の著作権保護期間が70年に延長されます。
日本の著作物は50年のままですが。
これをもって、著作権団体とかが、日本は遅れていると言い出すことは必至です。
Re: (スコア:0)
いいえ、日本国内での保護期間はどの国の著作物であろうと50年以下です(戦時加算は別)。なぜかよく誤解されるのですが、ベルヌ条約があるから外国の著作物の保護期間が勝手に延長されたりはしません。
またEUは著作権の保護期間について相互主義 [wikipedia.org]を採用しているので、EU域内での日本の著作物の保護期間も50年のままです。
Re:日本ではどうなるの (-1:オフトピか?) (スコア:1)
Re:日本ではどうなるの (-1:オフトピか?) (スコア:1)
ニコニコ界隈ではパブリックドメイン扱いにされているみたいですよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1751094 [nicovideo.jp]