アカウント名:
パスワード:
新しいものが出てきたときに、それに不快感を持つ人が、合理的な (に見える) 理由に飛びついて、その新しいものを非難するっていうのは、よくあるパターンですよね。
逆に身近になってしまったものや、自分の目の届かないところにあるものは、それが少々危険でも非難の声はあがりにくい。例えば、日本で毎年一万人近くの人が自動車事故で亡くなっているのに、自動車なんて禁止してしまえ、とか、免許の取得をもっとはるかに厳しくしろ、と言う声はほとんど聞かない。
ということで、携帯電話がほとんど全ての人にとって必要不可欠な身近なものになったら、こういう意見もうやむやの内に消えてしまうかもしれませんね。
# もう既に消えつつあるのかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
Re:前々から思っていたのだが (スコア:2, すばらしい洞察)
新しいものが出てきたときに、それに不快感を持つ人が、合理的な (に見える) 理由に飛びついて、その新しいものを非難するっていうのは、よくあるパターンですよね。
逆に身近になってしまったものや、自分の目の届かないところにあるものは、それが少々危険でも非難の声はあがりにくい。例えば、日本で毎年一万人近くの人が自動車事故で亡くなっているのに、自動車なんて禁止してしまえ、とか、免許の取得をもっとはるかに厳しくしろ、と言う声はほとんど聞かない。
ということで、携帯電話がほとんど全ての人にとって必要不可欠な身近なものになったら、こういう意見もうやむやの内に消えてしまうかもしれませんね。
# もう既に消えつつあるのかも