アカウント名:
パスワード:
FRP製の特注車体とか 130km/hまでのろのろ加速できるコースとか日曜大工で挑戦するには無理のあるものが多くて...割と手軽に手にはいるコンプレッサで実現できる空気エンジンの話が聞きたいな。
正直な感想として、すばらしいとは思いますが、駆動動力源としてみた場合、圧縮空気を作るためにはコンプレッサーを回す電気が必要で、電気で電気モータを駆動するのと、圧縮空気でエンジンを駆動するのと効率的にどうなんでしょう。
何かエネルギーの使い方として、回りくどくて効率的にロスが発生している気がして、すっきりしないのは私だけでしょうか。でも、何かをやる気持ちはすばらしいとは思います。
コンプレッサーの動力はモーターであり電気だが別にモーターである必要はない。なんだったら蒸気機関でもいいんだよ?
空気圧縮という仕事させるのに今は電気をつかってるだけでそのエネルギーを有効に使える手段がいまここにあるよってだけで
じゃ次はそのコンプレッサーをどうにかしようぜ!!電気なんかつかわずにさ!!という話になる。
すっきりしない所がどこかわかる頭なら、それをすっきりさせるために何すればいいのかって方向に頭つかおうぜー
「なんだ・・・こんなのあったって、あれがあーだから無駄だしダメじゃん」
ではなく、
「おーこれができるということは、あれを解決すればきっと何かすごいことになるかも!!」
インテリジェンスよりももウィズダムだよー
空気エンジン車の開発って時々見かけるけど実用的になるんでしょうかね?圧縮空気のエネルギー密度ってガソリンに近いくらい有望なんでしょうか?
> じゃ次はそのコンプレッサーをどうにかしようぜ!!電気なんかつかわずにさ!!
コンプレッサーなんてわざわざ別なところに用意するの面倒くさい。いっそのこと、何かのきっかけで急膨張するものをシリンダの中に入れて、急膨張させればいいんだよ!
ってことにならないかな・・・?
あれ?
正直なところ、私の中で、車という乗り物で、かつ外部からエネルギーの供給を100%必要とした時点で拒否反応を示してしまったようです。
これが、船だったり飛行機だったら、オオオッとなっていたと思います。なにせ、圧縮空気を得る方法も自己で完結できそうですし。
永久機関以外には興味がないと。
真逆でしょ…圧縮空気を得る方法を自己持たせたら無駄だらけじゃないか。車にガソリン式発電機を載せて発電した電気で走るような話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
素人クラブにも使える技術を提供してほしい (スコア:0)
FRP製の特注車体とか 130km/hまでのろのろ加速できるコースとか
日曜大工で挑戦するには無理のあるものが多くて...
割と手軽に手にはいるコンプレッサで実現できる空気エンジンの話が聞きたいな。
Re: (スコア:0)
正直な感想として、すばらしいとは思いますが、
駆動動力源としてみた場合、
圧縮空気を作るためにはコンプレッサーを回す電気が必要で、
電気で電気モータを駆動するのと、圧縮空気でエンジンを駆動するのと効率的にどうなんでしょう。
何かエネルギーの使い方として、回りくどくて効率的にロスが発生している気がして、
すっきりしないのは私だけでしょうか。
でも、何かをやる気持ちはすばらしいとは思います。
いいじゃんよー (スコア:0)
コンプレッサーの動力はモーターであり電気だが
別にモーターである必要はない。なんだったら蒸気機関でもいいんだよ?
空気圧縮という仕事させるのに今は電気をつかってるだけで
そのエネルギーを有効に使える手段がいまここにあるよってだけで
じゃ次はそのコンプレッサーをどうにかしようぜ!!電気なんかつかわずにさ!!
という話になる。
すっきりしない所がどこかわかる頭なら、それをすっきりさせるために
何すればいいのかって方向に頭つかおうぜー
「なんだ・・・こんなのあったって、あれがあーだから無駄だしダメじゃん」
ではなく、
「おーこれができるということは、あれを解決すればきっと何かすごいことになるかも!!」
インテリジェンスよりももウィズダムだよー
Re:いいじゃんよー (スコア:2)
空気エンジン車の開発って時々見かけるけど実用的になるんでしょうかね?
圧縮空気のエネルギー密度ってガソリンに近いくらい有望なんでしょうか?
Re: (スコア:0)
> じゃ次はそのコンプレッサーをどうにかしようぜ!!電気なんかつかわずにさ!!
コンプレッサーなんてわざわざ別なところに用意するの面倒くさい。いっそのこと、何かのきっかけで急膨張するものをシリンダの中に入れて、急膨張させればいいんだよ!
ってことにならないかな・・・?
あれ?
Re: (スコア:0)
正直なところ、私の中で、車という乗り物で、かつ外部からエネルギーの供給を100%必要とした
時点で拒否反応を示してしまったようです。
これが、船だったり飛行機だったら、オオオッとなっていたと思います。
なにせ、圧縮空気を得る方法も自己で完結できそうですし。
Re: (スコア:0)
永久機関以外には興味がないと。
Re: (スコア:0)
正直なところ、私の中で、車という乗り物で、かつ外部からエネルギーの供給を100%必要とした
時点で拒否反応を示してしまったようです。
これが、船だったり飛行機だったら、オオオッとなっていたと思います。
なにせ、圧縮空気を得る方法も自己で完結できそうですし。
真逆でしょ…
圧縮空気を得る方法を自己持たせたら無駄だらけじゃないか。
車にガソリン式発電機を載せて発電した電気で走るような話。