アカウント名:
パスワード:
人間側の細胞が選択的に取り込んだ(意図というかなんというか)だったら、よほど食べすぎたりしない限り問題にならないんだろうけど。無防備に入ってくるとちょっと恐いねぇ。# 無闇に怖がるつもりはない。
環境ホルモンならぬ環境遺伝子かしらん?
逆に食品時にだけ、まともに薬効があるようなものについて、その薬効の探索可能性が増えたとも言えるかな。単純に成分だけ調べてても効果を再現できなかったとして、こういうものの可能性も調査に含まれるようになるとか。
発表で明確なのは、・コメのmiRNAが血液にある・miRNAを細胞に入れると効果があるだけ。血液のmiRNAが細胞に入るとは書いてない。消化吸収した成分が血液にあるのは当たり前。それがどうなるかは簡単に分かることじゃない。
ああ、うん。ここでは暗黙の仮定として「取り入れた場合」としてました。
明記せにゃだめでしたね。
# miRNAくらいまでの分解度合で血中にいく、というのがなかなか驚き。まあ薬はもっとデカい分子な気もするので、驚くほどじゃないのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
有為かどうか (スコア:1)
人間側の細胞が選択的に取り込んだ(意図というかなんというか)だったら、よほど食べすぎたりしない限り問題にならないんだろうけど。
無防備に入ってくるとちょっと恐いねぇ。
# 無闇に怖がるつもりはない。
環境ホルモンならぬ環境遺伝子かしらん?
逆に食品時にだけ、まともに薬効があるようなものについて、その薬効の探索可能性が増えたとも言えるかな。
単純に成分だけ調べてても効果を再現できなかったとして、こういうものの可能性も調査に含まれるようになるとか。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:有為かどうか (スコア:1)
発表で明確なのは、
・コメのmiRNAが血液にある
・miRNAを細胞に入れると効果がある
だけ。
血液のmiRNAが細胞に入るとは書いてない。
消化吸収した成分が血液にあるのは当たり前。
それがどうなるかは簡単に分かることじゃない。
the.ACount
Re:有為かどうか (スコア:1)
ああ、うん。
ここでは暗黙の仮定として「取り入れた場合」としてました。
明記せにゃだめでしたね。
# miRNAくらいまでの分解度合で血中にいく、というのがなかなか驚き。まあ薬はもっとデカい分子な気もするので、驚くほどじゃないのかな?
M-FalconSky (暑いか寒い)