アカウント名:
パスワード:
都道府県名と都道府県庁所在地の地名がイコールではないエリア、特に権力的には都道府県と同等の政令指定都市はどうするんだろ...
sendai.miyagi.jp とか nagoya.aichi.jp よりも sendai.jp, nagoya.jp のほうがしっくりくると思うんだが
「ほげ.(市町村名).(都道府県名).jp」に加えて「ほげほげ.(都道府県名).jp」が使えるようになるって話だから、今まであった「ふが.(区名).(政令市名).jp」 (例:ふが.aoba.sendai.jp)に加えて「ほげら.(政令市名).jp」もOKになるって考えるのが自然な気がするけど・・・
ところで、(区名).sakai.jpはいつになったら使えるようになるんですか?
妄想で話し進める前にリンク先からたどれる議事録くらい読もうな。http://jprs.jp/geo-wg/ [jprs.jp]「ほげら.(政令市名).jp」は今回開放しないと理由つきではっきり書かれている
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
仙台(宮城県)、名古屋(愛知県)等 (スコア:0)
都道府県名と都道府県庁所在地の地名がイコールではないエリア、
特に権力的には都道府県と同等の政令指定都市はどうするんだろ...
sendai.miyagi.jp とか nagoya.aichi.jp よりも sendai.jp, nagoya.jp のほうが
しっくりくると思うんだが
Re: (スコア:2)
「ほげ.(市町村名).(都道府県名).jp」に加えて「ほげほげ.(都道府県名).jp」が使えるようになるって話だから、
今まであった「ふが.(区名).(政令市名).jp」 (例:ふが.aoba.sendai.jp)に加えて「ほげら.(政令市名).jp」もOKになるって考えるのが自然な気がするけど・・・
ところで、(区名).sakai.jpはいつになったら使えるようになるんですか?
Re:仙台(宮城県)、名古屋(愛知県)等 (スコア:1)
妄想で話し進める前にリンク先からたどれる議事録くらい読もうな。
http://jprs.jp/geo-wg/ [jprs.jp]
「ほげら.(政令市名).jp」は今回開放しないと理由つきではっきり書かれている