アカウント名:
パスワード:
でなけらば唐辛子の防御反応は徒労になるな
辛味ではなく痛み, あるいは熱さに近い感覚でしょう.
そもそも人間にも「辛み」という味覚は存在せず、人間が辛みと認識しているものは痛覚の一種だとか何とか。
参考: 辛味は味覚か [wikipedia.org]
ミミズは土は食べる(土中の有機物を消化する)けど、植物の根などを直接かじったりはしないはずですね。
もっとも、実際に虫が付いてもいないのに、虫の死骸(の分解による生成物)を含むコンポスト排水をかけることでトウガラシをだましているわけですから、トウガラシにとっては「徒労」と言えば徒労でしょう。
味を感じるわけではないが、粘膜に摩り下ろした唐辛子をつければ痛みがあるように、辛さではなく刺激(痛み)として感じるのではないのだろうか
あまり理屈は関係ないんじゃない?
都市伝説かもしれんけど、「疲労困憊した時には、特に興奮してなくても意味も無く勃○することがある」みたいなもんでしょう。
必ずしもそれが生命の危機と直接関係して無くても、ある程度の相関があればそれで十分。
#デスマは。。。。命の危険もあるか?死ぬ前に遺伝子を遺すのはある意味合理的なのかも。
虫の死骸に反応しているのだからミミズは関係ないでしょう。
で、虫は辛みを忌避します。米びつの虫除けにつかいますよね。とうがらし。
反対意見というわけではないんだけど今年うちの米にたぶんコナガが住み着きました。
よくホームセンターに売ってる唐辛子の形した虫よけ買って入れたけど効果は全く感じませんでした。夜な夜な米をかき回して幼虫を捨てる苦労・・・(虫よけ入れた後も成虫が卵産み付けてる)
米を新聞紙にでも広げて日に干せばいなくなりますよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ミミズは辛味を感じるのか? (スコア:0)
でなけらば唐辛子の防御反応は徒労になるな
Re:ミミズは辛味を感じるのか? (スコア:1)
辛味ではなく痛み, あるいは熱さに近い感覚でしょう.
Re: (スコア:0)
そもそも人間にも「辛み」という味覚は存在せず、人間が辛みと認識しているものは痛覚の一種だとか何とか。
参考: 辛味は味覚か [wikipedia.org]
Re:ミミズは辛味を感じるのか? (スコア:1)
ミミズは土は食べる(土中の有機物を消化する)けど、植物の根などを直接かじったりはしないはずですね。
もっとも、実際に虫が付いてもいないのに、虫の死骸(の分解による生成物)を含むコンポスト排水をかけることでトウガラシをだましているわけですから、
トウガラシにとっては「徒労」と言えば徒労でしょう。
Re: (スコア:0)
本当のことは知らない
刺激物として (スコア:1)
味を感じるわけではないが、粘膜に摩り下ろした唐辛子をつければ痛みがあるように、
辛さではなく刺激(痛み)として感じるのではないのだろうか
Re: (スコア:0)
あまり理屈は関係ないんじゃない?
都市伝説かもしれんけど、
「疲労困憊した時には、特に興奮してなくても意味も無く勃○することがある」
みたいなもんでしょう。
必ずしもそれが生命の危機と直接関係して無くても、
ある程度の相関があればそれで十分。
#デスマは。。。。命の危険もあるか?死ぬ前に遺伝子を遺すのはある意味合理的なのかも。
Re: (スコア:0)
虫の死骸に反応しているのだからミミズは関係ないでしょう。
で、虫は辛みを忌避します。
米びつの虫除けにつかいますよね。とうがらし。
Re:ミミズは辛味を感じるのか? (スコア:2)
反対意見というわけではないんだけど
今年うちの米にたぶんコナガが住み着きました。
よくホームセンターに売ってる唐辛子の形した虫よけ買って入れたけど効果は全く感じませんでした。
夜な夜な米をかき回して幼虫を捨てる苦労・・・
(虫よけ入れた後も成虫が卵産み付けてる)
Re: (スコア:0)
米を新聞紙にでも広げて日に干せばいなくなりますよ
Re: (スコア:0)
美味しいご飯を食べたいのなら日に干さないこと。
Re: (スコア:0)