アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
なぜ,日本人はオープンソースびいきなのだろう? (スコア:2, 興味深い)
これって,マイクロソフトも知りたい疑問だろうな。どうしてでしょ?
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:なぜ,日本人はオープンソースびいきなのだろう? (スコア:2, 参考になる)
私の場合は「きわめて好意的であるが,実際はつかっていない」という,ある意味典型的なタイプの人間でもあるし。で,組み込みソフト屋さんとしての事情から,好意的なのだな。
1.安い。
もともとクロス開発環境にPCを使うようになったのは,ワークステーションより,圧倒的に安かったから。同じ理由でLinuxもありうる。リスクの大きいソフト開発では,TCOより,初期投資の削減のほうが,ありがたいものです。
2,TRON の一件をけっこう根に持ってる。
理由はごぞんじの
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:なぜ,日本人はオープンソースびいきなのだろう? (スコア:1, 参考になる)
これは一度登録してしまうといちいちプロダクトIDを尋ねなくてもサポートできるから....というのが一つの理由。
それと一つのインシデント対応が終わるまでずっと同じサポートエンジニアという訳では無いので、エンジニア間の引き継ぎやサポセンからの折り返し電話、事後確認電話のために必要というのも名前が必要な理由。
あと、サポートに対するCS調査をするときに必要という説も....。
なので、別に出鱈目の住所氏名でも問題無いかもね。
とくめえ希望
だってMSのサポセンはサービスが良すぎるんだもの。 (スコア:2, 参考になる)
1.いつも違うプロダクトで違う質問してるのに毎回,同じ声のサポートエンジニアが対応すること。
2.いつもの同じ声のサポートエンジニアに,登録ユーザーは名前でも検索できるのか?
と質問したら。「出来ます」といってカタカタと検索した後に絶句して,それから「いや,電話番号でないと正確なところは検索できません」と回答したこと。
なので,今度は「私の名前はサム・フルカワです。」とか出鱈目いおうと思うけれど,それでも同じ声のサポートエンジニアが対応したら,と思うと怖くて出来ないんです。はい。
おふとぴ御免
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心