アカウント名:
パスワード:
まあ正直こんなのオプトイン方式にするだけ馬鹿正直というかなんというか……Androidだとパーミッションでばれるからこっそりやってばれてマルウェア業者呼ばわりされるのは嫌とかいう中途半端な真面目さを発揮した結果のグダグダなんだろうなぁぶっちゃけ現実には、Androidでパーミッションばればれでもこっそりやってるとこは一杯あるし、いわんやiPhoneなんか無法地帯もいいとこなわけだがいや正直は美徳だと思いますがね
もともとオプトアウトだったけど不正指令電磁的記録供用罪に問われる可能性を指摘されてオプトインに変更したんだよ。> こっそりやってるとこは一杯ある犯罪者の言い訳乙
元々初回起動時に確認画面が出るのに何故かサイトにオプトアウトって書いてたってだけで、初回に確認が出てれば元々オプトインだったんじゃ?確認画面のチェックがデフォルトでONだからオプトアウトだ(キリッとか言ってるのはひろみちゅ先生に突っ込まれてたな。
まあこういうのってオプトインを義務付けるべきだよな。日本もそうだがアメリカで義務付けてくれないとあまり意味がない。AndroidもiPhoneもオプトアウトすらさせずにやりたい放題すぎ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
今更のような…… (スコア:0)
まあ正直こんなのオプトイン方式にするだけ馬鹿正直というかなんというか……
Androidだとパーミッションでばれるからこっそりやってばれてマルウェア業者呼ばわりされるのは嫌とかいう中途半端な真面目さを発揮した結果のグダグダなんだろうなぁ
ぶっちゃけ現実には、Androidでパーミッションばればれでもこっそりやってるとこは一杯あるし、いわんやiPhoneなんか無法地帯もいいとこなわけだが
いや正直は美徳だと思いますがね
Re: (スコア:0)
もともとオプトアウトだったけど不正指令電磁的記録供用罪に問われる可能性を指摘されてオプトインに変更したんだよ。
> こっそりやってるとこは一杯ある
犯罪者の言い訳乙
Re: (スコア:0)
元々初回起動時に確認画面が出るのに何故かサイトにオプトアウトって書いてたってだけで、初回に確認が出てれば元々オプトインだったんじゃ?
確認画面のチェックがデフォルトでONだからオプトアウトだ(キリッとか言ってるのはひろみちゅ先生に突っ込まれてたな。
まあこういうのってオプトインを義務付けるべきだよな。日本もそうだがアメリカで義務付けてくれないとあまり意味がない。AndroidもiPhoneもオプトアウトすらさせずにやりたい放題すぎ。