アカウント名:
パスワード:
Jobsがいなかったら今のGUI全盛のPCは存在していたか・・・Jobsがいなかったら今の指先で操るGUIは存在していたか・・・Jobsがいなかったら今の形のスマートフォンは存在していたか・・・Jobsがいなかったら今のタブレット端末は存在していたか・・・Jobsがいなかったら今のシリコンオーディオプレイヤーは存在していたか・・・Jobsがいなかったら今の音楽配信産業は存在していたか・・・
こう考えると恐ろしく世の中を便利にしてくれた方だと思います。もちろん全ては彼の発明ではないけれど、彼が強力なリーダーシップで製品化/サービス化した功績は誰もが認めるところでしょう。
本当にありがとう。ご冥福をお祈りいたします。
えーと、ネタなのだと思いますが、1つ目以外は全部Appleがやるよりずっと前から市場にあるものですね……。1つ目はXeroxさんにごめんなさいしてください。
あることはあったが、アップルが製品化するまでは成功した商品がなかった
そういう話ならWindowsの成功でGUIのPCが普及したって事にならないか。
>そういう話ならWindowsの成功でGUIのPCが普及したって事にならないか。
GUIを軌道に乗せた普及させたのはMacintoshの成功だと思います。
MSや他のメーカーがGUIによる操作を行うOSを開発せず、CUIのみで勝負していたらAppleのOSを載せたPCが普及していたでしょう。(ま、競合他社が指をくわえてみている訳はないので無意味な仮定です。)
MSや他のメーカーがGUIによる操作を行うOSを開発せず、CUIのみで勝負していたら
そういう話ではなくて、例えばシリコンオーディオなんて20世紀からさんざんあったけれどもiPodはそれまでのものよりも圧倒的に売れたのでこれはアップルの開拓分野と言っていいというのなら、同じ論法でGUIのPCを語ればWindowsの成功によって普及したという話になる、と。
でもMacintosh程度のシェア(ニッチ)で「GUIを軌道に乗せた」って言えるなら、音楽配信産業もシリコンオーディオプレイヤーもスマートフォンも別にApple以前にニッチレベルで市場は存在してるでしょ。Appleは偉大だけど、なんでもかんでもAppleの功績にしちゃうのはどうかと。
おれはMacもマカーも大っ嫌いだが同時にMacが存在したからWindowsが切磋琢磨されたということは否定できない。
>Macが出来た頃、ジョブズがゲイツに依頼して出来てきたアプリがExcel。>マイクロソフトはMacでExcelを開発することによってGUIの作法を学び、それはWindowsにフィードバックされています。
ここまでくると無理矢理感が…
既にジョブズの依頼による開発でGUIの作法を学び、Macに導かれてWindowsが云々という元の話と随分変わってるようだけど…実際にはMultiplanの頃からGUIを最優先で目指していたけれど、Macの登場まではそれが実現できるPCが無かったという話ですよ。
タブレットは十分使い物になるレベルのハードウェアと回線のスペックが上がってから出したタイミングの問題だった気がするなぁというか、ここに挙がったものも挙がってないものも、コンピュータ系のヒット商品はタイミングが命なんじゃないかと思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
Jobsがいなかったら・・・ (スコア:1)
Jobsがいなかったら今のGUI全盛のPCは存在していたか・・・
Jobsがいなかったら今の指先で操るGUIは存在していたか・・・
Jobsがいなかったら今の形のスマートフォンは存在していたか・・・
Jobsがいなかったら今のタブレット端末は存在していたか・・・
Jobsがいなかったら今のシリコンオーディオプレイヤーは存在していたか・・・
Jobsがいなかったら今の音楽配信産業は存在していたか・・・
こう考えると恐ろしく世の中を便利にしてくれた方だと思います。
もちろん全ては彼の発明ではないけれど、彼が強力なリーダーシップで製品化/サービス化した功績は誰もが認めるところでしょう。
本当にありがとう。ご冥福をお祈りいたします。
+----
いくつになっても夢を追い続ける、そんなエンジニアでありたい人
Re: (スコア:0)
Jobsがいなかったら今のGUI全盛のPCは存在していたか・・・
Jobsがいなかったら今の指先で操るGUIは存在していたか・・・
Jobsがいなかったら今の形のスマートフォンは存在していたか・・・
Jobsがいなかったら今のタブレット端末は存在していたか・・・
Jobsがいなかったら今のシリコンオーディオプレイヤーは存在していたか・・・
Jobsがいなかったら今の音楽配信産業は存在していたか・・・
えーと、ネタなのだと思いますが、1つ目以外は全部Appleがやるよりずっと前から市場にあるものですね……。
1つ目はXeroxさんにごめんなさいしてください。
Re:Jobsがいなかったら・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
あることはあったが、アップルが製品化するまでは成功した商品がなかった、という話では?
タブレットなんて20年くらいあれこれ出ては消え出ては消え・・・だったのにiPodを境に一気に道が開けました。
スマートフォンもiPhoneがなければ今でもマニア向けだった可能性は十分あります。
音楽配信もiTunes (Music) Storeが出来るまでは誰もビジネスとして成り立つ訳がない、と思っていました。
Re: (スコア:0)
あることはあったが、アップルが製品化するまでは成功した商品がなかった
そういう話ならWindowsの成功でGUIのPCが普及したって事にならないか。
Re: (スコア:0)
>そういう話ならWindowsの成功でGUIのPCが普及したって事にならないか。
GUIを軌道に乗せた普及させたのはMacintoshの成功だと思います。
MSや他のメーカーがGUIによる操作を行うOSを開発せず、CUIのみで勝負していたらAppleのOSを載せたPCが普及していたでしょう。
(ま、競合他社が指をくわえてみている訳はないので無意味な仮定です。)
Re: (スコア:0)
MSや他のメーカーがGUIによる操作を行うOSを開発せず、CUIのみで勝負していたら
そういう話ではなくて、例えばシリコンオーディオなんて20世紀からさんざんあったけれども
iPodはそれまでのものよりも圧倒的に売れたのでこれはアップルの開拓分野と言っていいというのなら、
同じ論法でGUIのPCを語ればWindowsの成功によって普及したという話になる、と。
Re: (スコア:0)
でもMacintosh程度のシェア(ニッチ)で「GUIを軌道に乗せた」って言えるなら、音楽配信産業も
シリコンオーディオプレイヤーもスマートフォンも別にApple以前にニッチレベルで市場は存在してるでしょ。
Appleは偉大だけど、なんでもかんでもAppleの功績にしちゃうのはどうかと。
Re: (スコア:0)
あることはあったが、アップルが製品化するまでは成功した商品がなかった
そういう話ならWindowsの成功でGUIのPCが普及したって事にならないか。
おれはMacもマカーも大っ嫌いだが
同時にMacが存在したからWindowsが切磋琢磨されたということは
否定できない。
Re: (スコア:0)
Macが出来た頃、ジョブズがゲイツに依頼して出来てきたアプリがExcel。
マイクロソフトはMacでExcelを開発することによってGUIの作法を学び、それはWindowsにフィードバックされています。
Re: (スコア:0)
>Macが出来た頃、ジョブズがゲイツに依頼して出来てきたアプリがExcel。
>マイクロソフトはMacでExcelを開発することによってGUIの作法を学び、それはWindowsにフィードバックされています。
ここまでくると無理矢理感が…
Re: (スコア:0)
当時のマイクロソフトはMS-DOS+Multiplanを重視しつつもロータスの1-2-3にかなり水を開けられている状態で、MacでのExcel開発が「これからはGUI重視だ」と舵を切る契機になっています。
ロータスはこの流れを読み切れずMS-DOS + 1-2-3に拘り続けたため、Windows普及時に出遅れて失速しました。
Re: (スコア:0)
既にジョブズの依頼による開発でGUIの作法を学び、Macに導かれてWindowsが云々という元の話と随分変わってるようだけど…
実際にはMultiplanの頃からGUIを最優先で目指していたけれど、Macの登場まではそれが実現できるPCが無かったという話ですよ。
Re: (スコア:0)
タブレットは十分使い物になるレベルのハードウェアと回線のスペックが上がってから出したタイミングの問題だった気がするなぁ
というか、ここに挙がったものも挙がってないものも、コンピュータ系のヒット商品はタイミングが命なんじゃないかと思う