アカウント名:
パスワード:
でもソフトの本数分しか同時接続はされないはずだとすれば、中古販売でメーカが被るオンライン環境維持コストはないはず、と言う考え方もできます。
買ったソフトを永遠に遊び続けるなら確かにそうだけど、実際には買ってすぐは遊ぶけど、そのうち遊ばなくなる人がほとんどなので、中古で売れた分、サーバ負荷は増える筈ですよ。
というわけで、オフの場合は不要だけど、オンでは必要という料金体系なら、必要なコスト負担であるという意味で、一応納得できると思います。
>中古で売れた分、サーバ負荷は増える筈ですよ。
アカウントのディスク容量分の負荷が増えるというならそうかもしれないけど、アクティブユーザー数はそんなに上下しないでしょ。
遊ばなくなったうちの何割かが中古で売って、その中古で新規アクティブユーザが増えるから維持されつつもそれなりに下がってくんじゃないの?
本来このゲームの寿命が2年だったとして、中古が出回る事により3年に延命されたとしたら、その伸びた1年分のサーバ維持費は一体誰がお金出すの、ってこと。そう考えればパッケージの値段を上げるか、中古対策するかの2択しかない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
オフラインなら無くても変わらず遊べるんでしょ? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
でもソフトの本数分しか同時接続はされないはずだとすれば、
中古販売でメーカが被るオンライン環境維持コストはないはず、と言う考え方もできます。
Re: (スコア:1)
買ったソフトを永遠に遊び続けるなら確かにそうだけど、
実際には買ってすぐは遊ぶけど、そのうち遊ばなくなる人がほとんどなので、
中古で売れた分、サーバ負荷は増える筈ですよ。
というわけで、オフの場合は不要だけど、オンでは必要という料金体系なら、
必要なコスト負担であるという意味で、一応納得できると思います。
Re:オフラインなら無くても変わらず遊べるんでしょ? (スコア:1)
>中古で売れた分、サーバ負荷は増える筈ですよ。
アカウントのディスク容量分の負荷が増えるというならそうかもしれないけど、
アクティブユーザー数はそんなに上下しないでしょ。
遊ばなくなったうちの何割かが中古で売って、その中古で新規アクティブユーザが増えるから
維持されつつもそれなりに下がってくんじゃないの?
Re: (スコア:0)
本来このゲームの寿命が2年だったとして、
中古が出回る事により3年に延命されたとしたら、
その伸びた1年分のサーバ維持費は一体誰がお金出すの、ってこと。
そう考えればパッケージの値段を上げるか、中古対策するかの2択しかない。
Re: (スコア:0)
それをどういう形でメーカー側に還元させるかの実験の一環なんでしょ。自社製だけに適用するあたり、効果があるかどうか、参入メーカーが追従するかどうか反応を見たいんじゃないの?