アカウント名:
パスワード:
日本だと地下室は洪水の際におぼれ死ぬ可能性があって、いざという時は危険だったりする。他にも主要施設とか非常用の通信機や発電機を地下に置くなどは、まず考えられないよね。
ところでこの深さだと、「浮力」でビル全体が浮き上がらないかい?
ん?確かに地下は洪水に対して脆弱です。
でも,一般的に日本でも非常用発電機:電池は地下に置かれています。重いのと,振動や燃料補給の関係で,地下にあるそうです。だからデータセンタでも洪水に対しては結構弱いし停電すると聞いたことがあります。
原発さえ地下にあって津波で水没したんですよ。原発の場合はアメリカの設計が竜巻対策で地下が安全という思想をそのままコピーしたらしいですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
洪水はないの? (スコア:0)
日本だと地下室は洪水の際におぼれ死ぬ可能性があって、いざという時は危険だったりする。
他にも主要施設とか非常用の通信機や発電機を地下に置くなどは、まず考えられないよね。
ところでこの深さだと、「浮力」でビル全体が浮き上がらないかい?
Re:洪水はないの? (スコア:1)
ん?
確かに地下は洪水に対して脆弱です。
でも,一般的に日本でも非常用発電機:電池は地下に置かれています。
重いのと,振動や燃料補給の関係で,地下にあるそうです。
だからデータセンタでも洪水に対しては結構弱いし停電すると聞いたことがあります。
原発さえ地下にあって津波で水没したんですよ。
原発の場合はアメリカの設計が竜巻対策で地下が安全という思想をそのままコピーしたらしいですが。