アカウント名:
パスワード:
やれ1GBだ、その後は64GBモデルだけ1GBだ、とかいろいろありましたが開発者の発言や分解サイトの発言から512MBで確定なんでしょうね。
チップサイズだけなら俺のPentiumIIIのほうがデカいぞ
俺の頭の方がデカいぞ
Android側は1GBが主流になりつつあるというのに、本当にいい度胸してますよね>Appleでも1GBで動くのを当たり前にしちゃうと3gsへの最適化で地獄を見ることになりますしね。
まあそれはそれでiPhoneユーザーがdisられるだけの話し。その結果Appleのシェアが小さくなればAndroid勢がシェア総取り出来るのでは?
ただ、Android機の機種ごとの寿命もだんだん短くなっていく予感。
単にAndroidのメモリ管理が非効率なだけでしょう。
Javaで動いているからどうしても多めにメモリが必要なんだよね。実際1GBでも少ないぐらいだし。。まぁレッドオーシャンなので、少しでもスペックよくないと売れなくなっているのは確かだけどiPhoneまでデュアルコアになってしまったので、シングルコアの多くのスマホは魅力が落ちてしまったよね。
java を使うメリットってほとんどないような。結局高速さを優先してJNI使ってarmでしか動かないアプリが大半だったり。Oracleに訴えられたりとか、散々じゃないですか。そして今度はメモリ管理と来た。もうね。iPhoneはobject-cでガベコレがない環境で散々だと思ってたら、その成果はあったというわけですかねぇ。
まぁしょうがないところもあるね。元々アプリを使う予定がなかったのに、iPhoneでアプリの人気が出てしまって急遽突貫工事でアプリを使えるようにしたからね。最初のころはほんと酷くて、いろいろ制限が多かったけど、とりあえず動くアプリを作るのを優先した結果だから仕方ないね。
>まぁしょうがないところもあるね。>元々アプリを使う予定がなかったのに、iPhoneでアプリの人気が出てしまって>急遽突貫工事でアプリを使えるようにしたからね。
Androidは初期から高機能サードパーティーアプリを考慮して設計されています。アプリについててんやわんやだったのはiPhone(iOS)ですね。
iOSでのアプリ当初は(当時の)iアプリ程度しか想定しておらずAPIは貧弱、セキュリティもずさんでした。その上アプリ市場それ自体が、JB上等のiPhoneフリークたちが作り出したもので、Appleはそれを慌てて自社市場として再構築した流れがあります。
そしてそんな貧弱なAPIを長
>結局高速さを優先してJNI使ってarmでしか動かないアプリが大半だったり。
興味あるんですが、実際その実例を挙げてみてもらえますか?
個人的には、Firefox for Androidがあるのは知っていますが、該当アプリがNDKで作られると発表された際、けっこうなチャレンジという印象を受けています。
それが>結局高速さを優先してJNI使ってarmでしか動かないアプリが大半だったり。なんていう状況になっているとはとても思えないのですが。
「大半」ということですので、メジャーなものを含めて大量にあるんですよね。すぐにメジャーなものがズラズラと挙がってくることに期待しています。
>>結局高速さを優先してJNI使ってarmでしか動かないアプリが大半だったり。>興味あるんですが、実際その実例を挙げてみてもらえますか?
早く実例を挙げてもらえませんか?最低でもメジャーなアプリで10や20はすぐ挙がってくると期待しているんですが。
Apple信者がウソをついてまでAndroidにネガキャンしてた、と思われないためにも早く実例を挙げていただきたいと願います。
元ACでもないし10も20もはあげられないけど、AdobeのReaderやFlash Playerはネイティブばりばりですね。PDF Readerの類は純正でなくともネイティブを使用している物ばかりです(javaのみでは遅くてどうにもならない)
例示ありがとうございます。でも、それが「大半のアプリはJNIだ」につながるとはとても思えませんね。
もちろん、汎用性を落としてでもNDKで作る、処理速度が重要な用途もあることは理解しています(そしてそれがFirefoxだったり、Adobe Reader、FlashPlayerだったり)が、それと「Javaは大半のアプリにおいて遅くて使い物にならないから使われていないか?」はまったく次元が違いますからねぇ。
>単にAndroidのメモリ管理が非効率なだけでしょう。
Androidが非効率というよりは、Androidでは勝手アプリもマルチタスク動作できるためにより多くのメモリを必要とする使い方もできる、というだけです。
>Javaで動いているからどうしても多めにメモリが必要なんだよね。
搭載メモリが256MBや384MBの頃だと影響もありましたが、1GBなどのオーダーになると、それはもう無視できる程度です。たとえばシステム全体で32MBとか64MBとかその程度ですからね。
>まぁレッドオーシャンなので、少しでもスペックよくないと売れなくなっている
なんと電話するのに512Mbyteも必要なのか高精細度ではあるけど面積の小さい覗き窓のような画面でなんやかんやするのに贅沢なことだ
頭の中に通知センターをインストールしている人たちの発言は、無視した方がいいんでないの?
appleの発表、実際に分解した人の話、基本的にこの二つ以外はソースとしては無意味だと思うし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
メモリは512MBなんですよね。 (スコア:0)
やれ1GBだ、
その後は64GBモデルだけ1GBだ、とかいろいろありましたが
開発者の発言や分解サイトの発言から512MBで確定なんでしょうね。
CPUは800MHzのデュアルコアですよ (スコア:1)
数字にこだわる人たちを引っ掛けるのは楽しそうです
Re:CPUは800MHzのデュアルコアですよ (スコア:1)
AppleのA5 SOCとAndoroidに使われているSOCのチップサイズを比較するとA5の方が2倍近く大きい。
倍近いハードウェアを投入するiPhoneにAndoroid陣営が性能で勝つのは難しいよ。
Re: (スコア:0)
チップサイズだけなら俺のPentiumIIIのほうがデカいぞ
Re:CPUは800MHzのデュアルコアですよ (スコア:1)
俺の頭の方がデカいぞ
Re:メモリは512MBなんですよね。 (スコア:1)
Android側は1GBが主流になりつつあるというのに、本当にいい度胸してますよね>Apple
でも1GBで動くのを当たり前にしちゃうと3gsへの最適化で地獄を見ることになりますしね。
Re: (スコア:0)
まあそれはそれでiPhoneユーザーがdisられるだけの話し。
その結果Appleのシェアが小さくなればAndroid勢がシェア総取り出来るのでは?
ただ、Android機の機種ごとの寿命もだんだん短くなっていく予感。
Re: (スコア:0)
単にAndroidのメモリ管理が非効率なだけでしょう。
Javaで動いているからどうしても多めにメモリが必要なんだよね。
実際1GBでも少ないぐらいだし。。
まぁレッドオーシャンなので、少しでもスペックよくないと売れなくなっているのは確かだけど
iPhoneまでデュアルコアになってしまったので、シングルコアの多くのスマホは魅力が落ちてしまったよね。
Re: (スコア:0)
java を使うメリットってほとんどないような。
結局高速さを優先してJNI使ってarmでしか動かないアプリが大半だったり。
Oracleに訴えられたりとか、散々じゃないですか。
そして今度はメモリ管理と来た。もうね。
iPhoneはobject-cでガベコレがない環境で散々だと思ってたら、
その成果はあったというわけですかねぇ。
Re: (スコア:0)
まぁしょうがないところもあるね。
元々アプリを使う予定がなかったのに、iPhoneでアプリの人気が出てしまって
急遽突貫工事でアプリを使えるようにしたからね。
最初のころはほんと酷くて、いろいろ制限が多かったけど、とりあえず動くアプリを作るのを優先した結果だから仕方ないね。
Re: (スコア:0)
>まぁしょうがないところもあるね。
>元々アプリを使う予定がなかったのに、iPhoneでアプリの人気が出てしまって
>急遽突貫工事でアプリを使えるようにしたからね。
Androidは初期から高機能サードパーティーアプリを考慮して設計されています。
アプリについててんやわんやだったのはiPhone(iOS)ですね。
iOSでのアプリ当初は(当時の)iアプリ程度しか想定しておらずAPIは貧弱、セキュリティもずさんでした。
その上アプリ市場それ自体が、JB上等のiPhoneフリークたちが作り出したもので、
Appleはそれを慌てて自社市場として再構築した流れがあります。
そしてそんな貧弱なAPIを長
Re: (スコア:0)
>結局高速さを優先してJNI使ってarmでしか動かないアプリが大半だったり。
興味あるんですが、実際その実例を挙げてみてもらえますか?
個人的には、Firefox for Androidがあるのは知っていますが、
該当アプリがNDKで作られると発表された際、
けっこうなチャレンジという印象を受けています。
それが
>結局高速さを優先してJNI使ってarmでしか動かないアプリが大半だったり。
なんていう状況になっているとはとても思えないのですが。
「大半」ということですので、メジャーなものを含めて大量にあるんですよね。
すぐにメジャーなものがズラズラと挙がってくることに期待しています。
Re: (スコア:0)
>>結局高速さを優先してJNI使ってarmでしか動かないアプリが大半だったり。
>興味あるんですが、実際その実例を挙げてみてもらえますか?
早く実例を挙げてもらえませんか?
最低でもメジャーなアプリで10や20はすぐ挙がってくると期待しているんですが。
Apple信者がウソをついてまでAndroidにネガキャンしてた、
と思われないためにも
早く実例を挙げていただきたいと願います。
Re: (スコア:0)
元ACでもないし10も20もはあげられないけど、AdobeのReaderやFlash Playerはネイティブばりばりですね。
PDF Readerの類は純正でなくともネイティブを使用している物ばかりです(javaのみでは遅くてどうにもならない)
Re: (スコア:0)
例示ありがとうございます。
でも、それが「大半のアプリはJNIだ」につながるとはとても思えませんね。
もちろん、汎用性を落としてでもNDKで作る、
処理速度が重要な用途もあることは理解しています
(そしてそれがFirefoxだったり、Adobe Reader、FlashPlayerだったり)が、
それと
「Javaは大半のアプリにおいて遅くて使い物にならないから使われていないか?」
はまったく次元が違いますからねぇ。
Re: (スコア:0)
>単にAndroidのメモリ管理が非効率なだけでしょう。
Androidが非効率というよりは、
Androidでは勝手アプリもマルチタスク動作できるために
より多くのメモリを必要とする使い方もできる、
というだけです。
>Javaで動いているからどうしても多めにメモリが必要なんだよね。
搭載メモリが256MBや384MBの頃だと影響もありましたが、
1GBなどのオーダーになると、それはもう無視できる程度です。
たとえばシステム全体で32MBとか64MBとかその程度ですからね。
>まぁレッドオーシャンなので、少しでもスペックよくないと売れなくなっている
Re: (スコア:0)
なんと電話するのに512Mbyteも必要なのか
高精細度ではあるけど面積の小さい覗き窓のような画面でなんやかんやするのに贅沢なことだ
Re: (スコア:0)
頭の中に通知センターをインストールしている人たちの発言は、無視した方がいいんでないの?
appleの発表、実際に分解した人の話、基本的にこの二つ以外はソースとしては無意味だと思うし。
べんちまーく (スコア:1)