アカウント名:
パスワード:
萌えアニメで町おこしとか題材にしたりとかよくありますが、萌えではないアニメでの町おこしってどんな感じなんでしょうか?
# 鳥取だったかな?水木しげるロードとか鬼太郎とか妖怪で町おこしとかみたことありますが。
建前からすると、この手の補助金ってのは「イニシャルコストは出してやるから、事業を軌道に乗せて後は自分で回せ」ってことですよね。
いくら人気マンガとは言え、妖怪だの泥棒だのを「街のシンボル」に掲げるなんてとんでもないと感じる人も多いと思うのですが、それでも観光客を呼ぶメリットの方が大きいと判断してやってることでしょう。元手が人のカネだから見積もりが甘くなってる可能性は否定しませんが、始めからやる気がないと決めつけるのはどうかと思いますよ。
もちろん、地元の民話や伝説由来ということで、この手のキャラを観光資源に使ってるところはいくらでもありますけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
実際のところどうなんでしょうか? (スコア:2)
萌えアニメで町おこしとか題材にしたりとかよくありますが、萌えではないアニメでの町おこしってどんな感じなんでしょうか?
# 鳥取だったかな?水木しげるロードとか鬼太郎とか妖怪で町おこしとかみたことありますが。
Re: (スコア:1)
「地域づくり総合交付金(地域再生加速事業)による地域再生プロジェクト」
と掲げているのですから、交付金目当てのプロジェクトであることに間違いはないでしょう。
かつて文化会館だのスポーツセンターだのといったハコモノ建設で地域おこしを図っていたのが、こういった便乗商法に姿を変えただけな気がします。
継続的な活動や効果の持続は二の次三の次になっているのではないでしょうか。
Re: (スコア:1)
建前からすると、この手の補助金ってのは
「イニシャルコストは出してやるから、事業を軌道に乗せて後は自分で回せ」
ってことですよね。
いくら人気マンガとは言え、妖怪だの泥棒だのを「街のシンボル」に掲げるなんてとんでもないと感じる人も多いと思うのですが、それでも観光客を呼ぶメリットの方が大きいと判断してやってることでしょう。
元手が人のカネだから見積もりが甘くなってる可能性は否定しませんが、始めからやる気がないと決めつけるのはどうかと思いますよ。
妖怪だの泥棒だの (スコア:1)
もちろん、地元の民話や伝説由来ということで、この手のキャラを観光資源に使ってるところはいくらでもありますけどね。