アカウント名:
パスワード:
博士を使いこなせない産業界に問題があるのでは?
「専門分野には詳しいが応用が利かず、使いにくい」とありますが,専門分野に詳しくないハクシなんていらないでしょう.専門を生かすことが出来ず,専門外の課題を与えるとしても数か月猛勉強する時間も与えずに成果を求めているのでは?そもそも製造業の現場主義が成功しすぎた日本で博士レベルの研究能力を生かせる職場がほとんどないのが現実でしょう.
大学院側の問題としては産業界が博士をとらないこともあってアカデミック専用の教員候補生しか育てていないという点でしょうね.
主にコスト面だと思いますよ。
年齢的にコミュニケーションに関する新しい知識取得が難しい年代ですし修士で就職したくないから、という理由で博士に進んだような人材を専門分野の知識だけで活用するとしたら、活用できる幅も限られてくると思います。
その活用幅に見合った給与でいいのならば働き口はあると思います。
# その分野しか知らない専門家って現場たたき上げだとしても使いづらい人材でしょう?# 他の分野の知識があるほうが生かせますから。
で、他の分野って何ですか?と聞いてみたくなる自称ゼネラリストって結構多いですよねw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
博士を使いこなせない産業界 (スコア:0)
博士を使いこなせない産業界に問題があるのでは?
「専門分野には詳しいが応用が利かず、使いにくい」
とありますが,専門分野に詳しくないハクシなんていらないでしょう.
専門を生かすことが出来ず,専門外の課題を与えるとしても
数か月猛勉強する時間も与えずに成果を求めているのでは?
そもそも製造業の現場主義が成功しすぎた日本で博士レベルの
研究能力を生かせる職場がほとんどないのが現実でしょう.
大学院側の問題としては産業界が博士をとらないこともあって
アカデミック専用の教員候補生しか育てていないという点でしょうね.
Re: (スコア:0)
主にコスト面だと思いますよ。
年齢的にコミュニケーションに関する新しい知識取得が難しい年代ですし
修士で就職したくないから、という理由で博士に進んだような人材を
専門分野の知識だけで活用するとしたら、活用できる幅も限られてくると思います。
その活用幅に見合った給与でいいのならば働き口はあると思います。
# その分野しか知らない専門家って現場たたき上げだとしても使いづらい人材でしょう?
# 他の分野の知識があるほうが生かせますから。
Re:博士を使いこなせない産業界 (スコア:2)
で、他の分野って何ですか?と聞いてみたくなる自称ゼネラリストって結構多いですよねw