アカウント名:
パスワード:
色々と困難はあるだろうが、自分も足に不安のある身であるから、松葉杖と車椅子の中間に存在する選択肢として民間に広がってほしいと切に願う。
全く同感。
今このカテゴリ(車いす以上、杖以下)は歩行器 [wikimedia.org]を使う事になる。普通は車輪が付いていて、舗装路はある程度走るんだけど、煉瓦舗装や未舗装の悪路などではかえって危ないことも多いんだよね。あと手を離したときにブレーキをかけ忘れると転がっていってしまう。なので今だとピックアップ型といって、車輪が付いてない歩行器を使う事になっちゃう。あるいは多少無理をして杖を使うか。
車輪が付いてない歩行器は、車輪付きと違って、前に歩行器をだして、一歩あるいて、また出して、と繰り返すことになるので歩く速度がどうしても落ちる。車輪付きを使えば健常者並の速度で歩ける人もこのタイプだと時間がかかってしまう。また構造上荷物を載せられない。車輪付きの場合はちょうどショッピングカートのように荷物を載せるスペースを付ける事ができるが、ピックアップ型は自分で持ち上げて移動させるので重くはできず、せいぜいちょっと袋をぶら下げる程度が限界だったりする。
では杖はどうか、と言う事だけど、そもそも杖でよい人は困っていないと言う話がまずあるが、普段歩行器を使っている人が車輪付き歩行器が使えない場面で杖を使うと、まずはスピードが落ちるのはもちろん、荷物を持つのはまず無理。さらに、体が不自由な人が、杖を使って体を安定させると言うのは簡単そうに見えてかなり技術の習熟が必要だったりする。人間は三本足であるくようにはできていないのだ。
動画を見る限り、従来の車輪付き歩行器だとタイヤが取られて危なそうな、地面の凹凸(煉瓦風舗装路とか)にはすでに高い耐性を持っていそうだし、4足タイプは上に荷物をのせるバケットをつけても大丈夫そう。これで多少の悪路や、段差を越えられるようになるなら非常に有望な技術だと思う。杖の先っぽがこれになってる一本足タイプも出れば面白いのでは無いかと言う気がする。早く実用化して欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
歩行の補助 (スコア:3, すばらしい洞察)
自分の足で歩けることは、それだけで幸福である。
色々と困難はあるだろうが、自分も足に不安のある身であるから、
松葉杖と車椅子の中間に存在する選択肢として民間に広がってほしいと切に願う。
Re:歩行の補助 (スコア:0)
色々と困難はあるだろうが、自分も足に不安のある身であるから、
松葉杖と車椅子の中間に存在する選択肢として民間に広がってほしいと切に願う。
全く同感。
今このカテゴリ(車いす以上、杖以下)は歩行器 [wikimedia.org]を使う事になる。普通は車輪が付いていて、舗装路はある程度走るんだけど、煉瓦舗装や未舗装の悪路などではかえって危ないことも多いんだよね。あと手を離したときにブレーキをかけ忘れると転がっていってしまう。
なので今だとピックアップ型といって、車輪が付いてない歩行器を使う事になっちゃう。あるいは多少無理をして杖を使うか。
車輪が付いてない歩行器は、車輪付きと違って、前に歩行器をだして、一歩あるいて、また出して、と繰り返すことになるので歩く速度がどうしても落ちる。車輪付きを使えば健常者並の速度で歩ける人もこのタイプだと時間がかかってしまう。
また構造上荷物を載せられない。車輪付きの場合はちょうどショッピングカートのように荷物を載せるスペースを付ける事ができるが、ピックアップ型は自分で持ち上げて移動させるので重くはできず、せいぜいちょっと袋をぶら下げる程度が限界だったりする。
では杖はどうか、と言う事だけど、そもそも杖でよい人は困っていないと言う話がまずあるが、普段歩行器を使っている人が車輪付き歩行器が使えない場面で杖を使うと、まずはスピードが落ちるのはもちろん、荷物を持つのはまず無理。
さらに、体が不自由な人が、杖を使って体を安定させると言うのは簡単そうに見えてかなり技術の習熟が必要だったりする。人間は三本足であるくようにはできていないのだ。
動画を見る限り、従来の車輪付き歩行器だとタイヤが取られて危なそうな、地面の凹凸(煉瓦風舗装路とか)にはすでに高い耐性を持っていそうだし、4足タイプは上に荷物をのせるバケットをつけても大丈夫そう。
これで多少の悪路や、段差を越えられるようになるなら非常に有望な技術だと思う。杖の先っぽがこれになってる一本足タイプも出れば面白いのでは無いかと言う気がする。
早く実用化して欲しい。