by
Anonymous Coward
on 2011年10月28日 17時05分
(#2041492)
検証版から [ipa.go.jp]大きな変更はない。 おおざっぱに言うと ・Unicodeにあって汎用電子のIVSで表せそうなもの→IVSを割り当てる ・UnicodeのUnification Ruleによりコードポイントを割り当てられそうだけど該当するIVSが(まだ)ないもの→IVSなしでそのコードポイントに収録 ・Unicodeでは(まだ)表せないもの(約7,000字)→符号の割り当てなし。InDesign等のグリフID指定で文字を呼び出せるアプリからしか使えない JIS X 0213の範囲外の文字を使おうとすると、今まで字形の根拠が標準規格になかったせいか、たいてい中国語のフォントしかなくてデザインが日本人から見るとかなり微妙だったりしたので、5万字以上がちゃんとUnicodeベースで収録されているのが一番ありがたい。
文字コードとの関係は? (スコア:0)
その辺、詳しい方いませんかね。
Re:文字コードとの関係は? (スコア:4, 興味深い)
検証版から [ipa.go.jp]大きな変更はない。
おおざっぱに言うと
・Unicodeにあって汎用電子のIVSで表せそうなもの→IVSを割り当てる
・UnicodeのUnification Ruleによりコードポイントを割り当てられそうだけど該当するIVSが(まだ)ないもの→IVSなしでそのコードポイントに収録
・Unicodeでは(まだ)表せないもの(約7,000字)→符号の割り当てなし。InDesign等のグリフID指定で文字を呼び出せるアプリからしか使えない
JIS X 0213の範囲外の文字を使おうとすると、今まで字形の根拠が標準規格になかったせいか、たいてい中国語のフォントしかなくてデザインが日本人から見るとかなり微妙だったりしたので、5万字以上がちゃんとUnicodeベースで収録されているのが一番ありがたい。