アカウント名:
パスワード:
ハードの技術はそうでもないけどね。
#ITスキルって言うと、ソフトの事ばかりなんだろ
本質のところはハードの技術もソフトの技術も大差ないんじゃね?仕様決めや材質選定やら設計組立強度確認とかの工程自体はそんなに変わらないだろうけど、縦横分業体制が想像を遥か彼方にまで細分化された上に各要素の難易度が格段に向上すぎればきっと同じようになるんじゃないかと思う。
#SUS棒に穴開けたいんだけどボール盤のドリルチャックの規格が流行遅れになっちまってドリル固定出来ない!!今のボール盤購入して勉強しないとこんなんじゃもう客とれねえ…っ!!! とか。#俺も想像出来なかったorz
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ソフトの技術はあっという間に陳腐化 (スコア:0)
ハードの技術はそうでもないけどね。
#ITスキルって言うと、ソフトの事ばかりなんだろ
Re:ソフトの技術はあっという間に陳腐化 (スコア:1)
本質のところはハードの技術もソフトの技術も大差ないんじゃね?
仕様決めや材質選定やら設計組立強度確認とかの工程自体はそんなに変わらないだろうけど、縦横分業体制が想像を遥か彼方にまで細分化された上に各要素の難易度が格段に向上すぎればきっと同じようになるんじゃないかと思う。
#SUS棒に穴開けたいんだけどボール盤のドリルチャックの規格が流行遅れになっちまってドリル固定出来ない!!今のボール盤購入して勉強しないとこんなんじゃもう客とれねえ…っ!!! とか。
#俺も想像出来なかったorz