アカウント名:
パスワード:
>無料でプレイはできるが、料金を支払わないと一定以上先に進めないゲームサービス
乱数で無料なら1%の確率でクリアできるのと有償で100%クリアなら?
>無料で視聴できるが、一部時間帯は料金を支払わないと視聴できない動画配信サービス
ニコニコ動画のように無償だと制限モードやニコ生から追い出されるのは?
>料金を支払わないとさまざまな制限がかかるオンラインストレージサービス
速度やダウンロード数制限、容量制限は?
その揚げ足取りはちょっと的外れではないでしょうか。ソースを見ると、"ここでの検討は「定義及び概要」に記載したモデルを前提としたもので、具体的な表示が景品表示法上に違反するか否かは個々の事案ごとに判断されますので、御留意ください。"とあります。この文書においては、"「定義及び概要」に記載したモデル"の列挙の方が重要であって、具体例はあくまでそのモデルに適合する例をいくつか挙げているだけです。なので、上の例に当てはまったらNG、そうじゃなかったらOKみたいな線引きを決めているものではありません。例えば、「無料でプレイはできるが、料金を支払わないと一定以上先に進めないゲームサービス」は「フリーミアム」の一例として挙げられています。フリーミアムの問題点は、以下のように書かれています。"事業者が、サービスが無料で利用できることをことさらに強調する表示 → 付加的なサービスも含めて無料で利用できるとの誤認を一般消費者に与える場合には、景品表示法上の不当表示として問題となる。 "ですから、元コメの方が挙げた「課金によって勝率が変化する」というシステムの場合では、無料であっても有料と変わらないプレイができるような広告を打ったらアウトってことになるのではないかと思います。
>無料であっても有料と変わらないプレイができるような広告を打ったらアウト
まあ、そうなんですが「無料で遊び放題!」としか書いて無くて、「有料アイテムでぐっと有利に」とか「有料のアイテムもあります」とか書いてないですよね?
古くはパンヤ、今だとグリーとかモバゲーが有料アイテムでぐっと有利になるわけですが、今あるトラブルは「有料アイテムがある」ことを知らせずに契約させるQB商法(w)にあるのではないかと。あと、対戦系で無料ユーザーに有料アイテムユーザー入ったらバランスが壊滅的に狂うし(アイテムに走らせるためなんだろうけどさ)。
あと、今のゲーム作成を考えると、無料アイテムだけでクリアできることを作成側がチェックしているのかなぁ?
その例でどれも無料サービスとして宣伝を行った場合、アウトだと思ったのはストレージかな。でも、大抵は有償サービスだけど無料のユーザーも制限付きで使えますって言い方をしてる気がする。
1%でクリアできるゲームとか自分なんかはむしろ無課金でやり遂げてみたくなるwどこぞのソーシャルゲームは課金ユーザーには絶対勝てなかったり、課金ユーザーが束にならないとゲームクリアできなかったりするので、乱数加味して1%でクリアとか良心的過ぎて涙が出てしまいそうだ。
ニコニコ動画は有償でも視聴できないこと多いじゃない。金払っても視聴できないことがあるとちゃんと記載して欲しいものだ。#毎度金返せと思うんだが。
ん?そういったサービスをしたらダメってことでなく、広告の打ち方の話ではないの?サービス内容でなく広告を変えれば問題ないことではないの??どう書き換えたら適切なんだろな
あなたの認識で正しいと思いますよ。>「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」なのですから。
>どう書き換えたら適切なんだろな書き換えたらと言うよりお金を払わないと何らかのデメリットがある(もしくはお金を払うことで何らかのメリットがある)ことをきちんと広告に書けばいいだけでは?だからニコニコ動画なんかはは別になんの問題もないと思いますよ。(有料でも見られないと文句を言っている人がいますけどそれはニワンゴの体制の話なので今回の話とは関係ありませんね)
実際の速度は利用者の環境によって左右されるので明示しようがないと思いますけど。
料金の代わりに、携帯の操作情報や個人情報の送信を許可しないと・・・とかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
うーん (スコア:0)
>無料でプレイはできるが、料金を支払わないと一定以上先に進めないゲームサービス
乱数で無料なら1%の確率でクリアできるのと有償で100%クリアなら?
>無料で視聴できるが、一部時間帯は料金を支払わないと視聴できない動画配信サービス
ニコニコ動画のように無償だと制限モードやニコ生から追い出されるのは?
>料金を支払わないとさまざまな制限がかかるオンラインストレージサービス
速度やダウンロード数制限、容量制限は?
Re:うーん (スコア:1)
その揚げ足取りはちょっと的外れではないでしょうか。
ソースを見ると、
"ここでの検討は「定義及び概要」に記載したモデルを前提としたもので、具体的な表示が景品表示法上に違反するか否かは個々の事案ごとに判断されますので、御留意ください。"
とあります。
この文書においては、"「定義及び概要」に記載したモデル"の列挙の方が重要であって、具体例はあくまでそのモデルに適合する例をいくつか挙げているだけです。
なので、上の例に当てはまったらNG、そうじゃなかったらOKみたいな線引きを決めているものではありません。
例えば、「無料でプレイはできるが、料金を支払わないと一定以上先に進めないゲームサービス」は「フリーミアム」の一例として挙げられています。
フリーミアムの問題点は、以下のように書かれています。
"事業者が、サービスが無料で利用できることをことさらに強調する表示 → 付加的なサービスも含めて無料で利用できるとの誤認を一般消費者に与える場合には、景品表示法上の不当表示として問題となる。 "
ですから、元コメの方が挙げた「課金によって勝率が変化する」というシステムの場合では、無料であっても有料と変わらないプレイができるような広告を打ったらアウトってことになるのではないかと思います。
Re: (スコア:0)
>無料であっても有料と変わらないプレイができるような広告を打ったらアウト
まあ、そうなんですが「無料で遊び放題!」としか書いて無くて、「有料アイテムでぐっと有利に」とか「有料のアイテムもあります」とか書いてないですよね?
古くはパンヤ、今だとグリーとかモバゲーが有料アイテムでぐっと有利になるわけですが、今あるトラブルは「有料アイテムがある」ことを知らせずに契約させるQB商法(w)にあるのではないかと。
あと、対戦系で無料ユーザーに有料アイテムユーザー入ったらバランスが壊滅的に狂うし(アイテムに走らせるためなんだろうけどさ)。
あと、今のゲーム作成を考えると、無料アイテムだけでクリアできることを作成側がチェックしているのかなぁ?
Re: (スコア:0)
その例でどれも無料サービスとして宣伝を行った場合、アウトだと思ったのはストレージかな。
でも、大抵は有償サービスだけど無料のユーザーも制限付きで使えますって言い方をしてる気がする。
1%でクリアできるゲームとか自分なんかはむしろ無課金でやり遂げてみたくなるw
どこぞのソーシャルゲームは課金ユーザーには絶対勝てなかったり、課金ユーザーが束にならないとゲームクリアできなかったりするので、
乱数加味して1%でクリアとか良心的過ぎて涙が出てしまいそうだ。
Re: (スコア:0)
ニコニコ動画は有償でも視聴できないこと多いじゃない。
金払っても視聴できないことがあるとちゃんと記載して欲しいものだ。
#毎度金返せと思うんだが。
Re: (スコア:0)
ん?そういったサービスをしたらダメってことでなく、広告の打ち方の話ではないの?
サービス内容でなく広告を変えれば問題ないことではないの??
どう書き換えたら適切なんだろな
Re: (スコア:0)
あなたの認識で正しいと思いますよ。
>「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」
なのですから。
>どう書き換えたら適切なんだろな
書き換えたらと言うよりお金を払わないと何らかのデメリットがある(もしくはお金を払うことで何らかのメリットがある)ことをきちんと広告に書けばいいだけでは?
だからニコニコ動画なんかはは別になんの問題もないと思いますよ。(有料でも見られないと文句を言っている人がいますけどそれはニワンゴの体制の話なので今回の話とは関係ありませんね)
Re: (スコア:0)
、実際の速度や帯域制限速度や条件を非公開とかも何とかしてほしいね。
Re: (スコア:0)
実際の速度は利用者の環境によって左右されるので明示しようがないと思いますけど。
Re: (スコア:0)
>無料でプレイはできるが、料金を支払わないと一定以上先に進めないゲームサービス
料金の代わりに、携帯の操作情報や個人情報の送信を許可しないと・・・とかね。