アカウント名:
パスワード:
>Kindleが売れることが前提になっているのはなぜ?Kindle Wifi付はShipping込みでも約10000円、ReaderのWifi付は実売で約18000円半額です。機能的に変わらないものが半額で購入できるとき、いずれが選ばれるかは明白かと。
>日本向けのカスタマイズ内容Kindleというか電子ブックに多機能を求めすぎていませんか?本を買う、読むという基本的な機能があればそれで充分では?
実際にKindleを触ると、・日本語入力が出来ない(検索が使い物にならない)・コミックを見る際、見開きの表示には解像度が不足の2点が実用上気になる程度です。前者はソフトウェアキーボードにて解決可能かと思います。後者は何とも成らない所ですが、それはReaderでも同じ事。
>コミックスはまともに読める商品にはならない4コマのみならず一般的なコミックもスキャン後にKindleの解像度に合わせるだけで普通に読めます…見開き以外は。私から見れば、一コマずつに分割して表示される携帯コミックはまともに読める代物では有りませんが、携帯コミックが広く受け入れられている現状を鑑みると、Kindle程度の表示でも十分受け入れられるのでは?
>著作権を出版社が管理する前提になっているのはなぜ?殆どの著者に管理能力が無く、出版社がその役割を果たしているから、ではないでしょうか。
個人的には、・教科書、学術書、データブックなど思考の補助となる書籍・絵本・美術書、写真集等の「印刷体でなければ成らない物」以外は電子書籍としても問題ないかと思います。
Kindleと同じ解像度の電子ペーパー製品を店頭で何度か触ったことがありますが、解像度不足はどうしようもないというのが正直な感想ですね。展示品で小さめのフォントを使っていることはまずないので、ぱっと見はわかりにくいですが、ルビ表示をみるとつぶれかけてるのがわかります。版形が大きな書籍だと、さらに影響は大きいかと思います。
マンガだと、見開きでなくともトーンのモアレとかが確実に問題になりますね。解像度が足りないのももちろんですが、16階調グレースケールで表示する以上、この問題は絶対に避けて通れません。
トーンがモアレていようがルビがつぶれていようが、気にしない人はたいして気にしないだろうし、読めることは読めるでしょうけどね。
ちなみに、携帯コミックがOKなんだから解像度の問題ではない、という意見はよく見かけますが、それは認識としては正しくないです。例えば4コマ漫画なら、コマあたりに占める紙面の大きさは1/10以下、QVGAの携帯電話画面で表示しているとは言っても、コマ分割しているので紙面あたりの解像度でいえばXGAよりも上です。その上、ものによっては簡単な動きがついたりSEが入ったりするわけで、解像度で劣るにしても他の部分でメディアとしてマンガよりも表現力に優れている点がいくつもあります。つまり、携帯向けコミックは相応の手間をかけて駒分割することで、紙に印刷されたマンガにはない商品価値を生み出しているわけです。場所をとらないのだけが取り柄の手抜き電子書籍とはわけが違います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
Kindle、触ってますか? (スコア:1)
>Kindleが売れることが前提になっているのはなぜ?
Kindle Wifi付はShipping込みでも約10000円、
ReaderのWifi付は実売で約18000円
半額です。機能的に変わらないものが半額で購入できるとき、
いずれが選ばれるかは明白かと。
>日本向けのカスタマイズ内容
Kindleというか電子ブックに多機能を求めすぎていませんか?
本を買う、読むという基本的な機能があればそれで充分では?
実際にKindleを触ると、
・日本語入力が出来ない(検索が使い物にならない)
・コミックを見る際、見開きの表示には解像度が不足
の2点が実用上気になる程度です。前者はソフトウェアキーボードにて
解決可能かと思います。後者は何とも成らない所ですが、それはReaderでも同じ事。
>コミックスはまともに読める商品にはならない
4コマのみならず一般的なコミックもスキャン後に
Kindleの解像度に合わせるだけで普通に読めます…見開き以外は。
私から見れば、一コマずつに分割して表示される
携帯コミックはまともに読める代物では有りませんが、
携帯コミックが広く受け入れられている現状を鑑みると、
Kindle程度の表示でも十分受け入れられるのでは?
>著作権を出版社が管理する前提になっているのはなぜ?
殆どの著者に管理能力が無く、出版社がその役割を果たしているから、
ではないでしょうか。
個人的には、
・教科書、学術書、データブックなど思考の補助となる書籍
・絵本
・美術書、写真集
等の「印刷体でなければ成らない物」以外は電子書籍としても問題ないかと思います。
Re:Kindle、触ってますか? (スコア:1)
Kindleと同じ解像度の電子ペーパー製品を店頭で何度か触ったことがありますが、解像度不足はどうしようもないというのが正直な感想ですね。
展示品で小さめのフォントを使っていることはまずないので、ぱっと見はわかりにくいですが、ルビ表示をみるとつぶれかけてるのがわかります。版形が大きな書籍だと、さらに影響は大きいかと思います。
マンガだと、見開きでなくともトーンのモアレとかが確実に問題になりますね。解像度が足りないのももちろんですが、16階調グレースケールで表示する以上、この問題は絶対に避けて通れません。
トーンがモアレていようがルビがつぶれていようが、気にしない人はたいして気にしないだろうし、読めることは読めるでしょうけどね。
ちなみに、携帯コミックがOKなんだから解像度の問題ではない、という意見はよく見かけますが、それは認識としては正しくないです。
例えば4コマ漫画なら、コマあたりに占める紙面の大きさは1/10以下、QVGAの携帯電話画面で表示しているとは言っても、コマ分割しているので紙面あたりの解像度でいえばXGAよりも上です。
その上、ものによっては簡単な動きがついたりSEが入ったりするわけで、解像度で劣るにしても他の部分でメディアとしてマンガよりも表現力に優れている点がいくつもあります。
つまり、携帯向けコミックは相応の手間をかけて駒分割することで、紙に印刷されたマンガにはない商品価値を生み出しているわけです。場所をとらないのだけが取り柄の手抜き電子書籍とはわけが違います。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される