アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
最初にやらせたいのは (スコア:2, 興味深い)
例えば、チェスや将棋、囲碁でも、人間がプログラムを一から銃まで組むのではなく、ある程度の基本ルールをプログラミングしておいて、後は実戦なり棋譜なりから学習して強くな
Re:最初にやらせたいのは (スコア:2, すばらしい洞察)
> 例えば、チェスや将棋、囲碁でも、人間がプログラムを一から銃まで組むのではなく、
> ある程度の基本ルールをプログラミングしておいて、後は実戦なり棋譜なりから
> 学習して強くなるようなものでなければ、人間と同じとは言えないでしょう。
こういうのに求められるのは処理速度で
Re:最初にやらせたいのは (スコア:1)
> ではないかな?
処理と思考の差はなんですか?ある種の情報処理を思考と呼ぶのかもしれませんね。
> 「考える」ということを実現したコンピュータは聞いた
Re:最初にやらせたいのは (スコア:1)
> > ではないかな?
>
> > 処理と思考の差はなんですか?ある種の情報処理を思考と呼ぶのかもしれませんね。
当初「アルゴリズム」と書いてやめたんだけど、「アルゴリズム」のほうが適切だったかな。
「"思考"と"処理"は違う」ということではなく、
「重要なのはハードウェアの処理能力ではなく、適切なソフトウェアではないか」ということです。
つまり、現時点では「思考」に相当するアルゴリズムが確立されていないので、
適切なアルゴリズムの無いまま「考える」ということをさせても、
いくら高速なコンピュータといえども良い結果は出ないのではないか、
ということを言いたかったわけでした。