アカウント名:
パスワード:
なるほど。たしかに、手元が見えないというのは問題ですな。再生機能自体をHMDに持たせて、HMDについたボタンで操作する、くらいの割り切りが必要でしょうね。
もしくは、HMDにカメラを内蔵して、本体のスイッチを押せば映像表示部がサムネイルウィンドウになってHMDのカメラ映像にオーバーラップされる形になるとか。
……ん?これができれば電脳コイルのメガネ作れるんじゃないか?
あ、インタフェースをKinectにするという手もあるな(笑)
まあ、個人ユースなら3DSをちょっと大型化しました、みたいなデバイスが一番便利なのではないかという気がしますがね。たしか3Dタブレットも各社発表していた記憶があります。案外来年早々にブレイクスルーがあったりするかもしれませんなー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
3万円で買えます (スコア:1)
テレビは受像出来ませんが、それ以外特殊な設備不要のHDMI接続(ただしHDMIケーブルは3D対応のもの)で、ゲーム機やブルーレイプレーヤーの3D出力を表示出来ます。
現状コンシューマーユースにはこれで十分だと思います。
個人的には(現状では)ヘッドマウントディスプレイよりお薦めです。(お金を出せるならもっと別のものをお薦めしますが)
ダメな理由 (スコア:1)
なぜヘッドマウントディスプレイ(以下HMD)が(相対的に)お薦めでないかと言う理由を書かずに書いてもアレなので私の考えを補足しておきます。
一言で言うと、HMDは没入度が高すぎるということです。
もっと簡潔に言えば、手元が見えない(笑)
従って、例えば映画鑑賞中にちょっと一時停止しようと思ったら、ずっとコントローラーを手に持っておくか(当然ボタン配置は記憶)、映画を流したまま一旦HMDを外すしかありません。
ゲームではさほど問題にはならないでしょうけど、ゲームのためだけに買える程度の値段にならないと廃ゲーマー専用デバイス
Re:ダメな理由 (スコア:1)
なるほど。たしかに、手元が見えないというのは問題ですな。
再生機能自体をHMDに持たせて、HMDについたボタンで操作する、くらいの割り切りが必要でしょうね。
もしくは、HMDにカメラを内蔵して、本体のスイッチを押せば映像表示部がサムネイルウィンドウになってHMDのカメラ映像にオーバーラップされる形になるとか。
……ん?これができれば電脳コイルのメガネ作れるんじゃないか?
あ、インタフェースをKinectにするという手もあるな(笑)
まあ、個人ユースなら3DSをちょっと大型化しました、みたいなデバイスが一番便利なのではないかという気がしますがね。たしか3Dタブレットも各社発表していた記憶があります。
案外来年早々にブレイクスルーがあったりするかもしれませんなー。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される