アカウント名:
パスワード:
過去のIEによる市場独占と衰退は「驕れるものも久しからず」という感じで分かりやすかったのだけど、ここ最近の ブラウザ戦争 [wikipedia.org]の勝敗を分けている決定的な要因は何だろう? 今だとモバイルへの対応?それとも、ソフトウェア市場としては完全に成熟しているので、ある特定の機能が決定打になっているというよりは総合力勝負?
シェアトップを取ったブラウザのリスト・Mosaic [wikipedia.org] 最初に普及したブラウザ・Netscape Navigator [wikipedia.org] 商用開発・Internet Explorer [wikipedia.org] Win
Google Chrome 決定的な成功要因は?
Android普及じゃね?
#プレインストール最強w
AndroidのブラウザはChromeとしてカウントされていませんが何か。モバイルだとこんな感じ。http://gs.statcounter.com/#mobile_browser-ww-monthly-201011-201111 [statcounter.com]なんとOperaが未だにトップシェア。マジか?一方Firefox Mobileは影も形もなくてモバイルでの存在感のなさが際立つ。WinRTへの対応にも消極的なようだし、このままPCとともにフェードアウトしていくのではないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ここ最近のブラウザ戦争の勝因は何だろう? (スコア:1)
過去のIEによる市場独占と衰退は「驕れるものも久しからず」という感じで分かりやすかったのだけど、
ここ最近の ブラウザ戦争 [wikipedia.org]の勝敗を分けている決定的な要因は何だろう? 今だとモバイルへの対応?
それとも、ソフトウェア市場としては完全に成熟しているので、ある特定の機能が決定打になっているというよりは総合力勝負?
シェアトップを取ったブラウザのリスト
・Mosaic [wikipedia.org] 最初に普及したブラウザ
・Netscape Navigator [wikipedia.org] 商用開発
・Internet Explorer [wikipedia.org] Win
Re: (スコア:0)
Google Chrome 決定的な成功要因は?
Android普及じゃね?
#プレインストール最強w
Re:ここ最近のブラウザ戦争の勝因は何だろう? (スコア:1)
AndroidのブラウザはChromeとしてカウントされていませんが何か。
モバイルだとこんな感じ。
http://gs.statcounter.com/#mobile_browser-ww-monthly-201011-201111 [statcounter.com]
なんとOperaが未だにトップシェア。マジか?
一方Firefox Mobileは影も形もなくてモバイルでの存在感のなさが際立つ。WinRTへの対応にも消極的なようだし、このままPCとともにフェードアウトしていくのではないかと。